※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

旦那がリフレッシュから帰宅後、感謝の言葉がなく悲しんでいます。逆ギレされ、気分が悪いとのことです。共感や労いの言葉を求めています。

起きてる人いるかな?
私がおかしいのかな?
悲しくて悔しくて…

旦那にリフレッシュしてきていいよと言い
帰ってきたのは21時
1日家事から育児頑張って
帰ってきてもありがとうの一言もなし
ありがとうの一言がほしかった
と言ったらじゃあ遊んできていいとか言うなよと
逆ギレ
気分悪いと一言も話してくれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日家事や育児、本当にお疲れさまです。

投稿者さんのような思いを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、他ママからの労いの言葉で日々の頑張りが報われることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや労いの言葉を「回答」していただけるとうれしいです😊

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

スキズピリペン

相手を思いやってリフレッシュできる時間を作ってあげたあなたは素晴らしいと思います。

感謝の気持ちがあれば自然とありがとうの言葉は出るはずなので、普段から旦那さんはあなたに対して感謝の気持ちがないのかな?と思いました。
ちょっと俺様?モラハラ気質?

気分悪いのはこっちだけど。と言って相手にしなくて良いです。

はじめてのママリ🔰

いや本当ひどい!腹立ちます!!
よく頑張ってますよ!!
家事育児の大変さ分かってないのかな!!

はじめてのママリ🔰

リフレッシュしてきていいなんて優しい!むしろリフレッシュさせてくれよ!と私なら思ってしまいます😢
ありがとうが欲しいって気持ちはすごくわかります!

了解了解!
じゃあ明日は私が行ってくるねー!よろしく🫡って言いましょ!

  • なー

    なー

    共感しかない!
    そして返しが賢ーい😍
    ママが21時に帰ってきてありがとうもなかったらどんな反応するのか楽しみですよね😝

    • 10月5日
Chii

時間も時間だし十分リフレッシュもして
それは、あり得ないですね😱
ふつーにムカつきます!
ぢゃああと家事育児しといてよ!って
感じですね🥹

かえでまま

リフレッシュ時間なんて優しい🥹✨
そんな心遣いができるあなたのお子さんはとっても優しい子に育つでしょうね💕

逆ギレて…リフレッシュ時間ゆうてんだから、その間頑張ってる奥様がここにいますよ?まだまだ心がお子様なんですかね?
(↑あくまでも私が同じ状況になったら感じる話です😅)

思いやり大事ですよね!一言があるのと無いのとで大違いです🥲
後からでも謝ってくるならまだしも、逆ギレはやはりないです!!!

私は謝ってくるまで無視です!
無視一択!存在しないものと見ます!笑

イタオちゃん

ありがとうの一言って大事ですよね。
私は、1番労ったり認めたりしてもらいたい相手が夫だと思っています。そんな夫に、そんな態度をとられてしまったら悲しいし悔しいですよね。

くろにゃんこ

そんなん日常茶飯事ですよ。
旦那に期待するのはやめました。イライラするだけなので、無視です、空気です。そしたら少し気がラクになります。
話してケンカになるくらいなら話さない方がいいと思ってます。

はじめてのママリ🔰

共感。私も同じようなことありました。
最初からありがとうの言葉は期待してませんでしたが、小さい事でイラっとされて、私は日々の家事、育児を文句言わずにやってるしリフレッシュもさせてるのに、そんな事で怒るなら日頃頑張ってる私は何なんだよ。

まめきち

リフレッシュしたいのはママですよね!お疲れ様です!

嵐

うーむうちはもう期待なんてしてないです。。

言ってくれたらすごく嬉しいけど、、、。基本的に育児を積極的にしてくれる旦那さんですか❓

ママさんがむしろリフレッシュしてきていいよ!って旦那さんから言われたいのにー
そんなふうに旦那さんに言える主様は偉いですよ👏

うちなんてもう上の子産まれる前から言わなくても勝手に一人時間作ってますよ。。。休みの日には釣りや遊びに行って。。。今も変わらずです。。


リフレッシュしてきていいよなんていわない。。むしろそろそろママが言われたいです。。

はじめてのママリ🔰

うちも同じような理由でちょっと前に大げんかしました。
するなら思いっきりリフレッシュしてほしいと思って、遅くなってもいいから飲んできなよって前日に伝えてたのに、旦那的には中途半端に気を遣って満足にリフレッシュできなかったらしいんです。
普段からありがとうとかごめんが言えない人なので、いつもならスルーできるのにその日は私も疲れてて。
ブチ切れて椅子1つ壊されました!
何なんでしょうね、思いっきりリフレッシュできたよありがとうってひとこと言ってくれるだけで報われるのに!
自分が同じ立場なら自然と出る言葉なだけに理解できませんよね。
気を遣ってリフレッシュできなかったなんて、知らんがな!
すみません、思い出し怒りしちゃいました^^;

ママリ

ありがとうの一言も言えない旦那さんも幼稚だと思いますが、「ありがとうは?」「ありがとうが欲しかったのに」と恩着せがましく言ってしまうのも悪手だったのかなとも思います。言えよって感じしますけどね😇質問主さんのお気持ちはわかるんですが、せっかく気分よく帰ってきたところにあとからウジウジ言われたら嫌な気持ちになるのもわかります。いや言えよって感じですけどね、うん😇

なんか、お前も行ってこいよじゃないんですよね。お前に任せられないしとも思いますし。任せてもらえるとでも思ってんのかよ、と。単純に「いやー今日は久々に羽伸ばせたわー!ありがとー☺️」って晴々した顔で言って、「あ、洗濯残っちゃってるからそれくらいは俺やるわ🎵」くらいの機嫌の良さでいて欲しいものですよね。お前は羽伸ばしてんだからよ。
わたしも遊びに行ってやる!でスッキリする人もいますが、わたしはそうじゃなくて。別に子供と離れたいわけでもない。家族に笑顔でいて欲しいんですよね。だから辛そうだったら羽伸ばしてきてねって思うわけで。わたしが羽伸ばしたいとは別な話なんですよね。

なのでわたしは、ですが、明るく「ありがとうが聞こえないっ!はい、セーイ👋」とか促してます。「なんで言ってくれないの?」「感謝の気持ちはないの?」「わたしはこんなに思い遣ってるのにあなたは違うの?」と被害者ムーブメントになるといきなり加害者にされた相手もおいおいとなるので、明るく言ってます。促される前に言えよと思いつつ、そこは家庭が明るくなる方に気をつけています。

いやほんと言えよなんですけどね😇

1日、お疲れ様でした。家事労働にも賃金発生しないかなあ。