初産で前置胎盤のため管理入院中の女性が、孤独やストレスを感じています。面会が制限され、身体的な不調も抱えています。どのようにこの状況を乗り越えればよいでしょうか。
初産です。前置胎盤で出血してしまい産まれるまで管理入院になりました。
元々クリニックでしたが出血して総合病院に紹介され、受診した日に即入院でした。
すぐ車椅子に乗せられ、旦那さんとバイバイする時間も貰えませんでした。
入院してみれば面会は週に1度、1人だけ15分間です。
あれからまだ旦那さんに会えていません。
産まれるまで1ヶ月もこの生活耐えられないです。
大部屋でベッドから降りれないので電話できません。
座っているだけでも看護師に怒られます。
インスリン注射しているので、ご飯を残すと低血糖になるから食べたくなくても食べなくてはいけないです。
便秘と尿閉で食べられないのに。
(中略)
赤ちゃんに話しかけることもできません。
入院してから毎晩毎日ずっと隠れて泣いています。辛いです。
クリニックだったらまだ面会できたし、穏やかな気持ちで後期を過ごせたのに。
(中略)
ストレスで赤ちゃんに悪影響しかないです。
本当に大変なのは産まれてからなのは分かっているけど、孤独な入院でおかしくなりそうです。
どう乗り越えればいいですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めての出産で不安だらけの中、赤ちゃんのためにお一人で戦われているんですね。
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
あすか
初産で何もなく順調な妊娠生活だったとしても不安なことだったり、分からないことだらけなのに、
行動にかなりの制限はあるし、旦那さんとの時間も限られていて
マタニティライフってこんなにも憂鬱なものかと思ってしまいますよね😔
もっと、赤ちゃんの話をしたり、産まれてからの事を想像して幸せになったりしたいのに‼︎‼︎って
自分の思うマタニティライフとは真逆すぎてこの状況を受け入れて、赤ちゃんの為に!と思っても、受け入れられないですよね…
だって、精神的にも身体的にもしんどいのは事実だから。
でも、だから今は赤ちゃんに話しかけてあげられなくても良いと思います。
辛い時は自分の為だけに泣いて良いんですよ。
単なる共感しかできず、ここにどんなコメントをしてもどうもしてあげられなくて、とてももどかしいですが、少しでも気持ちが楽になってくれたら嬉しいです☺️
はじめてのママリ🔰
突然の入院大変でしたね。
私も切迫早産で突然の入院になり、産まれるまでの1ヶ月半を病院で過ごしました。コロナの真っ只中だったので、荷物を持ってきてもらうだけでも面会することは一切出来ず、産後の退院日まで一人で寝たきりでした。妊娠糖尿病になってしまい、1日3回の食事を2回に分ける分食で、毎日計6回食事の時間があったり、大部屋で無駄に気を遣ったり、本当大変でした...。
なので、お気持ちよーく分かります!
でもまず一つ、あなたは孤独ではないです!だってお腹に赤ちゃんがいるから!一人じゃなくて二人なんです!
産まれた後の準備は出来てますか??私は様々なベビーグッズを検索して、ネットで購入する日々でした!そして育児の本を読んだり、退院した後食べたいものを検索したり、好きだったドラマをイッキ見したり。産まれた後赤ちゃんのこんな写真撮りたいなとか、少し大きくなったらここに行ってみたいなとか楽しい気持ちになる事を是非考えて過ごしてください!
この先残念ながら「あぁ一人になりたい...」と思う日が絶対に来ます(笑)赤ちゃんとゆっくり過ごせるのはあと1ヶ月しかないんです!沢山睡眠をとって、一人の時間を満喫してほしいです!!
乙葉
私も、初めての妊娠の時に、早々に切迫と言われ、自宅安静指示からの、妊婦健診で強制入院の経験(3ヶ月以上)があります。
入院中に、大きな地震もありました。
まだコロナ禍になる前なので、ギリギリ面会できてましたが、それでも心細かったのを覚えています。
週1で15分、電話も出来ないなんて…さぞ孤独だろうなと思います😭
後1ヶ月されど1ヶ月。1人だと時間が長いですよね……💦
寝転んで出来るゲームなどは無いのでしょうか?ゲーム出来るのなんて入院中だけです(((
産まれたらゲームなんてする気力どころか、ゲームするくらいなら寝たい!って思いますから(´・ω・`)
寝たいだけ寝れるのも今のうちです。
大部屋でもメールくらいは出来ると思います。
シロクママ
急な入院で不安ですよね。
もともと検診でかかっていた病院から変わって、先生なんかも全然知らない人だし、思い描いていた出産ではなくなってしまったショックもあって辛いと思います。
でも赤ちゃんが無事に元気で産まれてきてくれることが一番だし、ご自身もそれを一番望んでいると思います。
総合病院なら、母体も赤ちゃんも安全度は高いので安心ではありますよね?
面会が週に1回ということですが、総合病院だとコロナの影響で時期によっては面会自体不可のところもありますから、まだ面会できるだけましと思います。
大部屋のベッドで寝てないといけなくて電話もできないということですが、イヤホン装着でLINEのビデオ通話で顔を見て旦那さんにだけ励ましの言葉をかけてもらったりしてはどうでしょうか。
こちらは声を出してしゃべることはできないですが、伝えたいことはLINEのメッセージで送って、向こうにだけ話しかけてもらったら、少し元気も出て落ち着きますよ。
私が入院してた時は、TverやYouTubeでとにかく笑えるコンテンツをしこたま見ていました。
相部屋で笑いをこらえるのが大変になるやつを見ていたら気が晴れました。
ttt🔰
私も全く同じだったのでお気持ちすっごく分かります!!!思い描いていたマタニティライフとは全く違うし、いきなり旦那さんと離れ離れで生活も制限されて辛いですよね…
でも赤ちゃんが元気で生まれて、ママさんが無事出産できるための管理入院なので今は辛いしか思えないかもしれないですが毎日ちょっとした事だけでいいので楽しいを見つけて行きましょう🥹❤️
私は毎日張りや便秘や薬の副作用で辛かったし毎日泣いてましたが、毎日のNSTや胎動や看護師さんが来た時何話そ〜等考えてました!
後は今しかできないドラマ一気見もしてました!
可愛い我が子に会える日を待って、頑張ってくださいっ♪
コメント