※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

妊活に悩む29歳女性が、子宮筋腫の手術後も妊娠できず、夫との気持ちの温度差や周囲の期待に苦しんでいます。不妊外来の受診を控え、不安や焦りを抱えています。共感やアドバイスを求めています。

【妊活辛いです…】

どこにも吐き出すことが出来ない気持ちをここに書かせてください。
結婚3年目子どもが大好きな29歳です。

妊活を始めてから2年半が経ちます。
結婚してから自己流でタイミングをとるものの妊娠せず、産婦人科の検診で大きめの子宮筋腫が見つかり、これが原因かも!と言われ手術を決めました。
今年の1月に子宮筋腫の手術をして先生からは、「3〜6ヶ月ほど自己流で頑張ってみて無理なら不妊外来行ってね」と言われています。

基礎体温を毎日測って、排卵検査薬もたくさん使ってタイミングを狙って、、、それでも赤ちゃんは来てくれず気づけば7ヶ月が経っていました、、、

不妊治療に踏み出すことに不安もあり、お金も自分の気力も持つのか、夫は子どもはどちらでも良いといっていて気持ちの温度差もあり悩みます。

毎月生理が来て切り替えなきゃ!自分の機嫌は自分で取らなきゃ!と思いながらも涙が止まりません。

八つ当たりだと思いながらも、夫の態度にもモヤモヤしていつもなら怒らないことでもついイライラしてしまいます。


義母には、私が筋腫の手術をしたことも知っていて色々と心配してくれているし、とてもお世話になっているのですが、お盆に帰省した際何気ない会話の中で「子どもが出来たら大きい家に引っ越しもありだね〜」とか、「子どもが出来たら〜」という子どもがいること前提の話がよく出てくるので、楽しみにしてくれている気持ちや、悪意はないと思いながらも、心の中では筋腫の手術もしていることも知っているのにどうしてそんなこと言うの…と思ってしまっている心の狭い自分もいます。


友達の妊娠出産ラッシュ、おめでたいことなのに、焦っている自分が確かに居て、うんざりします。

自分は自分、今ある幸せをしっかりと感じて生きなきゃ!と思えば思うほど辛くて悲しいです。

来月不妊外来に行って、一通りの検査は頑張ってしてみます。

ただ、もしも新たな不妊の原因が見つかって、また手術が必要になったとき、私はもうがんばれません。
妊娠を諦めることも、続けることも、期待することも、何を選んでも辛いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妊活について深く悩まれている方がママリにもいると思います。

共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

なみぬい

わたしも同じく、不妊でした。
結婚3年目後半から不妊治療をし、
治療をして2年後に
やっと授かりました。

私より遅く籍を入れた友達が
どんどん子どもを授かり、
同じ不妊治療をしていた子も
スムーズに授かり...

すごく焦ったし、落ち込んだし、
辛かったです。

少し休みながらでもいいです。
少しずつ、自分のペースで
旦那さんに気持ちを
受け止めてもらいながら
不妊治療してみてはどうでしょうか?

いま、私自身も授かれて
あのとき、きつかったけど
不妊治療続けてよかったと思っています。

万が一、授かれなくても
やらない後悔じゃないですけど、
できることをしてみて
よかったなと思っています。

ゆっくりでいいです。
辛くなったら、休みましょ。
ちょっとずつです。

maa

まだまだ若いですよ🌱
私は10代〜30代は基礎体温まともではありませんでした、10代で卵巣の病気になった時、当時の先生に今の基礎体温のまま大人になったら不妊症だよ、と言われて まさにその通り💦
結婚は1度失敗しましたが、2回目の結婚でお互い子供は諦めたくなく...40代で妊活スタートで排卵検査薬などで自己流タイミングとりましたがダメ🙅‍♀️
クリニックに通って2回タイミングとりましたが無理💦
そっから一気に体外受精にステップアップして授かりました😊
まだまだ若い方なのでゆっくりでも頑張ってみてください😉

いちご大福

こんばんわ☺️
休憩をしてみる時期を作るのはどうでしょうか?
私も同じ29歳です。
去年妊活をずっとしていて辛い時期が続いてて不妊外来で検査をしたり治療しましたが中々出来ず、同じように周りと比べて辛かったり精神的に落ち込んでいました!

旦那の提案で一旦思いっきりお休みしよう決めて、贅沢に4泊で沖縄に旅行に行って素敵なヴィラに泊まったり非日常を楽しんだりマリンスポーツしたり子どもがいたら出来ないことをたくさんして楽しみました☺️!!
他にも温泉へ泊まりに箱根に行ったりして気持ちをリフレッシュしながら妊活から離れる生活をしました!

その後、体外受精のステップアップを決意して一度で妊娠でき今6ヶ月になります!!タイミング方、人工授精もダメで、痛い検査を何回かして、体外受精も事故注射から採卵、移植までとても大変でしたが、リフレッシュをしたおかげで、とりあえず一回頑張ってみてダメならまた少しお休みする!って決めて進みした!

まだ辛い時期でこれを読んでも妊娠出来たから良いじゃん。って思うかもしれませんが、伝えたいことはお休みする期間も大切だと思いますし、気持ちを切り替えれるときに進め場合と思います!
諦める必要も、今しんどいときに続けて頑張る選択も取らなくて良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いちご大福さんないねああああ開かなくなります!❣のところが、お会います。
    らくかくなはなぬそそさなふぬやはひはり?なくらふ

    • 9月30日
もっちん

私も子宮筋腫手術後別の原因がわかって不妊治療3年後妊娠しました!
周りは出産ラッシュで自分はキャリアを諦めたり本当に辛かった🥲
ただ不妊治療=妊活は夫婦で力あわせないと乗り越えれないと思います🥲
周りのそんなに悪気がないと思いますが些細な一言に傷つきますよね...私もそうでした。どうしようもない辛さですよね。
ご主人に辛い気持ちを打ち明けてほしいです。
私は夫婦で妊活にむちゃくちゃ苦労して辛さも喜びもぶつけたので夫婦の絆は強くなった気がしてます🤣

ビッグベイビー

私は結婚した時に34だったので、排卵検査薬でタイミングをとりましたが1年たっても妊娠できず、35になり不妊治療をしようかと思った時に、いろいろ調べてるうちに、私は不妊治療頑張れるのか??お金は持つのか??余裕がなくなって主人に八つ当たりして夫婦仲が悪くなるのでは??といろいろ考えた結果不妊治療はしない事にしました。結婚前まで保育士をしてたほど子供は大好きだけど、主人と2人海外に行ったり、美味しいものを食べたりする人生もありかもしれないと思い始め、日々を過ごしていたら妊娠、出産に至りました。
高齢だったので運が良かっただけかもしれませんが、そういう事もあると思います。
まだお若いのでチャンスはあると思います。
とりあえず検査だけしてみて、今の卵子が1番若い!と焦る気持ちもわかるし、確かにその通りだとは思いますが、やっぱりちょっとと思うなら不妊治療はもう少し待ってみるのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰

流産を2回乗り越え、やっと授かってお産したのは、41歳の時でした。
ずっとずっと悩んで、旦那にもイライラした時期もありました。
諦めはしなかったけど、頑張るのをやめて、ゆっくり気持ちを落ち着かせていって、やっと赤ちゃんに会えました。
皆さんの言うようにおやすみの時期も必要だと思います。
諦めるわけではありません。

みぃ

初潮から極度の生理不順で半年とか平気で止まっていました。
周りの何気ない言葉や、出産を見ると焦り落ち込みますよね。

私は24歳の時に妊娠し(2年頑張りました)、出産したものの、その後は子宮筋腫が見つかりなかなか授かれず35歳の時に2回目の妊娠もコロナに罹患し10週で流産。今年の4月に子宮頚がん検診を機に本格的にタイミング法から再開。主人にも一応検査をお願いしても正常。卵巣過剰刺激症候群になったり、自己注射が辛かったりメンタルボロボロの中、人工授精にステップアップしようか主人へ話したら「もう大丈夫だから、諦めよう」と言われ妊活を離脱しました。(主人が特に強く希望していました)
が、妊活やめて約2ヶ月
先生にも「ラッキーだったね〜」と言われるほど奇跡的に妊娠し、そろそろ4ヶ月目になります。
個人的には精神的に楽になったのと、造影剤が功を奏したのかなと思っています。
年齢的にアラフォーなので、これで最後だと思いますが我々のできる中では頑張ったので後悔はないです。

嫌でも入ってきてしまう情報も多いので、精神的に大変かと思いますが、頑張ることを少しお休みして気力が再燃したら頑張るを繰り返す、でいいと思います。
ご主人や周り、ここでも
たくさん吐いてスッキリさせてくださいね。

ちむ🔰

お気持ちお察しします。
私の場合は
子宮の病気で、自然妊娠はほぼ無理な状態とわかっていたので、
はじめから体外受精(顕微受精)を
選択しました。

結果、お金もメンタルも削がれるものは削がれましたが、回り道はせずすんだのかなと思っています。

男は結局、他人事としか思ってないです。女性側がいつ終わるのかわからない治療を頑張り、職場に頭を下げ時間に融通きかせて通います。
自分の責任だと思い、治療費や、医療費控除など、私の場合は全て私がしました。

何より、メンタルが1番大事です!!
いつでもここに吐き出しにきてください。
言わないだけで、治療をされてる方はいっぱいいらっしゃいます^^