
生後13日目です。授乳について悩んでいます。元々混合で行っており、入…
生後13日目です。授乳について悩んでいます。
元々混合で行っており、入院中も母乳は出る状態だったので、手間ではありますが3時間おきに母乳各10分+ミルク40〜60mlで調整しています。夜間は育休中の旦那と交代で対応しているので、1回ミルクのみ与えています。
昨日も同じくらいで対応していましたが、寝つきが悪く3時間経たずに起きてしまうこともあります。今までは日中ならほぼ爆睡で、逆に無理矢理起こしていました。昨日気づいたいのは、胸の張りがなくふわふわな状態になっていたことです。ただその状態でも赤ちゃんは同じくらい吸ってくれます。
搾乳機もスケールもないので母乳の量が分からず、このままでいいのかミルクを増やすべきか悩んでいます。もしくはどちらか購入すべきか。明後日2週間健診があるので、ひとまずはそこで相談しようかとも思ってます。
赤ちゃんのことなので思い通りにいかないと分かりつつも、性格的にめちゃくちゃ気にしてしまい日々検索する毎日です。
先輩ママさん達のアドバイスや経験談等聞けたら嬉しいなと思います。よろしくお願いします。
- みぞれ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3時間にこだわらなくても良いよと検診で言われたのを覚えています。
なので、泣いちゃった場合は2時間しか空いてなくてもミルクやおっぱい飲ませてました〜
特にミルクよりおっぱいは腹持ちが悪いから、すぐお腹空いちゃうみたいです。
みぞれ
コメントありがとうございます😭
とりあえず今まで通りあげて、泣いちゃうなら母乳とかミルク追加がいいですかね。