※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校は自分で情報を仕入れないといけないと聞いたことがあります。(…

小学校は自分で情報を仕入れないといけないと聞いたことがあります。(登校班とか…?)
さらに同じ幼稚園のママから、小学校入ってからも付き合いがあるのは幼稚園知り合ったママ達だけとも聞きました。

幼稚園で同じ小学校に行く子は今の所1人で、まだそこまで話したことがありません。
ご近所で関わりがあるのも我が子たちより下の子が多いです。

もし同じ小学校に行く予定の子が引っ越してしまったら知り合いゼロのスタートになるかもしれません💦

息子たちは2人で行けるのでまだ良かったかなと思うのですが…親もなんとかなりますか?

近所の幼稚園なのに、なぜか息子たちの学年は同じ小学校の子が少ないようです😭

コメント

☁️

学校によるんじゃないですかね?🧐
私の地域は、班長が新一年生の自宅に行きあいさつと説明をすると言う役割があるので、情報を仕入れなくても大丈夫ですよ😊

それと私は幼稚園の子らのママと仲良くないです😊(同じ小学校になる子のママとはって意味です!)
でも小学校で新たにママ友作れました!
習い事、学童、PTAと知り合う機会は
あると思います!
関わりを持たないと言うことも可能ですが、よっぽど避けたりしない限り
小学校のママとも新しく関わっていくことになると思いますよ😊