
子供が遺伝的な病気があって、次の子もその遺伝子があるかもしれないっ…
子供が遺伝的な病気があって、次の子もその遺伝子があるかもしれないってなった時みなさんはそれでも第二子作りますか?
義妹の話で、第一子に遺伝的な病気があり3年ほど入院生活してましたがその間に第二子を妊娠して出産しました。
(第一子は退院してます)
第二子もすくすく育ってると思ったら最近第一子とは違う病気になり入院しました。
義妹は今年家も建ててローン返済中なので何がなんでも働かないといけません。
休職制度も第一子の時に使い切ってるので、今回は旦那さんと交代して入院生活してるみたいです。
第一子がママと離れて可哀想なことをしてる。と言う割には、じゃあなんで第二子作ったんだ?と疑問もあります。
わたしだったら、第一子が遺伝的な病気があり第二子もその可能性があるなら生まない選択をすると思います。
自分も子育てしてるのでよりそう思うんです。
第一子がいくら退院してても今後何があるか分からないからです。
そんな中で第二子リスクが高くて…
それでも産むのはどうしてなのかなあと、みなさんだったらどうするか?色んな意見を聞きたくて質問しました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
すぐに結論が出せることではないですが…私なら次は産まないですね。我が家なら子どもが2人いての入院になると親に頼らないで生活できないからです。親は遠方なので頼るという選択肢がないです。
2人入院になっても生活していけるなら次の子どもも考えるのですかね。

ままくらげ
作りません。
親の負担もですし、上の子の負担もあるかもしれません。
かつての友人がヤングケアラーで学校に行けなくなり、そのまま音信不通になってます。
障害や重い病気が居る人を抱えた中で、二人目を産む事に対してはかなり慎重に考えています🥲
遺伝的な病気ではありませんが、上記を理由に我が家は一人っ子です😌

はじめてのママリ🔰
疾患の重症度にもよるので何ともですが、主治医とは相談するかなと思います。
入院後に改善して、その後はわりと普通の生活が送れる感じなら2人目考えても良いと思います。でも遺伝子疾患なら着床前診断とかできることもあるので、それも含めて相談しますね〜
私はそれより、その状況で家買う計画性のなさがやばすぎると思いました😂

はじめてのママリ🔰
私なら要付き添いが必要な一人目がいるのなら二人目は産みませんが、他所様の事なのでその人が良ければじゃないかなーって思います!考えての事でしょうし!
どんな病気持ちだろうと愛しくて大切なんだと思います。大切な子をもう1人と考えるのは病気の有無関係ないですよ。
自分たちでなんとか出来なくて頼られて周りに迷惑かけてるのなら別ですが夫婦でなんとかしてるのは偉いと思います!

回鍋肉
その病気がどういったものなのかわからないので一概には言えませんが、状況によっては作るかな?とも思います。
私も治らない内分泌系の持病がありますが、それだから不幸とか仕事につけないとかはないです。結婚も子供(持病は遺伝性はない)も持てます。けれど、一生薬は必要です。私自身が幸せだと思って生きてるので、その子が例え同じ病気になったとしても幸せにする自信があるから産んだんじゃあないですかね?私の持病は遺伝しませんが、もし同じ病気になっても対処法わかりますし、幸せにする自信があります。けど、バタバタと入退院が繰り返し必要な病気だと子供を産む選択肢はしないかなと思うのとそんなローンカツカツな状況にはしないですね。
コメント