※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

個人面談。学校の担任には家でのことや困り事など、どの程度ひしますか?…

個人面談。学校の担任には家でのことや困り事など、どの程度ひしますか?
実母から、成績に関わるから、いいことだけを話すようにした方がいい、と言われました。
悪い事を話すと、そういうイメージがついてしまうから、と言われました。

そんなものですか?保育園の時は困り事など共有していましたが、保育園とはやっぱり違うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家での様子は成績に関係しないですよ💦
相談した方が学校ではこうですって
教えてくれますし!
でもまぁ保育園とはやっぱり違うなって
思いますね🥲
手厚さが先ず違います😂

はじめてのママリ🔰

どうなんですかね。

そんな事気にせず学校にも関わるかもしれない事や学校でもしてないかなって事は念のため伝えてました。
家でしか困らない事なら伝えてませんが。
うちの場合家で気になってる事は学校の先生も気にしてたので個人懇談ではお互い共感し合って終わりました🤣

はじめてのママリ

時間も決まってるので先生から振られることに答えるだけでした。学習に関することだと字が汚いから汚かったら指摘して下さいとそれだけしか言ってないですね。保育園、幼稚園時代と小学校は手厚さが違いますよね💦

まま

結構してると思います。
やっぱり下に沢山いるのでストレスが溜まってるんじゃないかとか思って低学年の時に相談したら
体育でサッカーとか上手いし、休憩時間もサッカーしてるので、小学校でやってるサッカークラブに入れてみるのはどうかと言われ子供と相談して入れました。
家での問題行動が減ってきたし
結構イキイキしてるので相談して良かったなーって思います。

学校でしっかりやれてるなら家での事は関係ないと思います。
万引きしたとか動物を虐待したとか
公園でイビリ散らしてるとかそんなのはやっぱり成績というか要注意とされてしまうかもですが…