
子供の担任、学校と合わず困ってます。今2年生で、今年の春に発達検査を…
子供の担任、学校と合わず困ってます。
今2年生で、今年の春に発達検査を受け、凹凸を指摘されました。
学校に通級の相談をしたところ、そういうことは出来ない。支援級に入るなら、すべての時間支援級で過ごさなければならない。と校長に言われ、子供がそれはいやだと言ったため、今は通常級で頑張っています。
ただ凹凸があるので、苦手と得意の差が大きく、クラスメイトから、遅い、馬鹿などと言われるそうです。とある子からは、腕をつねられたりするみたいです。
担任は配慮などしてくれず、宿題も山のように出て、子供は学校に行きたくないと言っています。
もうどうしたらいいんでしょうか…
放課後デイサービスには楽しそうに行っています。
子供のために転校しようか、担任が変わるまでとりあえず頑張ってもらうか悩みます…
シングルのため相談する人がおらず、こちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

くらら
教員していました。
通級自体は学校に設置されていますか?
支援学級の子たちは交流で通常学級でも授業を受けると思うのですが、その
対応もないのでしょうか?
学校に特別支援コーディネーターがいますので、その先生に相談された方が良いかと思います。教頭にまずは連絡してみてください🙇♀️
それでも難しいなら教育委員会や市役所の福祉課です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
校長の話では、通級がないんだと思います。
支援の先生の話では週○時間以上支援級に通えるみたいなことを言っていたので、何がなんだかわかりません。