

ママリ
そんなことないですよ。
合意の上でした行為なら相手にも絶対に責任あります。
一人で不安な事たくさんあると思いますが、思いつめないでくださいね…

ぴかこ
そんなことないです!
一人だなんて思わないで!!

ママリ
伝えた事は間違えではないです。
あなたの価値というより子供を望んで無かったんだと思います。
手術が問題なく終わりますように。
手術が終わったら無理せず楽しい事だけ考えて休んでください。

ママリ
大変な経験をされましたね😭
妊娠は1人で出来ません、彼氏だったのでしょうし、妊娠したということは妊娠する行為もしていたということです。
それだけの事をしていながらいざ、妊娠が分かったら逃げる様に連絡取れなくなったなんて、怒りしかありません💢
私も流産の経験があります。9週の時でしたが、大きさは7週くらいしかありませんでした。手術前に自然排出しましたが、全ては出きらなかったので手術もしました。
手術は麻酔をして行われるので、分からないまますぐ終わりました。
正直あの場に付き添いが一緒にいたところで何も役に立ちませんから、流産の手術に関しては1人で乗り切るしかありません。
助産師さんがサポートしてくれますし、手術が終わって、病室で点滴してもらって居る時に、色々と考えて泣いたりもしました。
そこである程度心の整理ができたと思います。
妊娠を伝えた時は、彼は喜んでくれたのでしょうか?
もし喜んでくれたのであれば、流産の知らせを聞いて彼なりにどう声をかければ良いか迷っているのかも知れませんね🤔
でも、伝えた事で傷つけたってことは無いと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
今、とてもおつらい状況下におられる
と思います。2日後に手術がひかえて
いるのですね。
はじめてのママリ🔰rinさんは
ひとりぼっちに感じられていても
実は...お腹の赤ちゃんも見守ってくれ
ていて、一緒に手術を頑張ろうと
思ってくれていると私は思います。
パートナーの方は本当に、
“流産に傷ついて連絡が取れなく
なってしまった”のでしょうか、、?
失礼ですが、こんな大事な時に
逃げ出してしまう場合では
この先 妊娠継続できていたとして
責任感が無かったように感じます。
もしかしたら...お腹の赤ちゃんが
命をもって「この人じゃないよ」と
教えてくれた可能性もありますし、
はじめてのママリ🔰さんrinさんは
流産を伝えたという正しい選択を
きちんとされています。

こっこ
伝えたことは間違いなんかではありません。むしろ隠してはいけません。
こういう時こそ、相手の真価・本性がわかります。
今お相手がどういう心境であるかはわかりませんが、もしこのまま本当に音信不通になるなら、このまま隠して付き合っていてもいつかあなたが大きく傷つくことになるのは間違いないです。それが結婚した後、子どもが産まれた後なら大変ですよ。
あなたを本当に大切に想っているなら、相手がどんな未熟だったとしても逃げることはしないはず。
初めてのことで本当に心細く不安だと思います。
女性は命を宿した瞬間既に母親です。ホルモンの力もあり、心も身体も大きく揺れます。
病院のスタッフさんに甘えてくださいね。
どうぞお大事になさってください。
コメント