※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校選びで夫や娘は校舎が工事中なので、校庭が使えないA校の学区の学…

小学校選びで
夫や娘は
校舎が工事中なので、
校庭が使えないA校の学区の学校を選んでます。

今まで何度も、校庭が小学校4年生までつかえないこと。
教室だけで過ごすとストレスが溜まるんじゃないかと心配していること
息子には知的級が必要になる可能性があること
(A校には知的級がない)
上記の理由からB校を何度も勧めてきましたが
結局はA校とのこと。

理由は近いから。交通量が少ないからと。
本当に何度も勧めたんです。
理由を話して。

見学にも何度も行ったんです。
知的級も見せてもらいました。
夫は全く必要ないと感じているようです。
今までも療育にも連れて行かず、息子は普通だと思っているようです。ASDの診断があるんですけどね。
何を言っても伝わらない夫に、もう私は疲れました。
夫もきっとASDです。
共感性皆無で、自分が決めたことしか従いません。
私がやってきた色々はなんだったのかと
無力感に苛まれます。

諦めてA校に行かせますか?
絶対にB校が良いと思うんですが
説得する自信がありません。
なんて説得すればいいですか?
あまりに話が通じなさ過ぎて私だけ家族で異質です。
家から出て行きたいです。

コメント

ママリ

娘さんは普通学級に進むんですよね?
正直弟さん?に合わせてわざわざ遠いB校に通わなきゃいけない…という思いも少なからずあるのかな😔とも思いました。どのくらいの距離差あるのか分からないですが💦

校庭が使えないのは確かに気になりますが、そこは先生方も工夫して子どもたちの体力が衰えないように何か対策してくれるのではないでしょうか🤔

説得の回答ではなくて申し訳ありません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    確かに娘は息子に合わせて遠い学校に行くのは嫌かもしれませんね。
    A校は徒歩7分、B校は徒歩12分です。
    私自身、山育ちなので30分以上かけて山の上の小学校に行っていたので、距離はそれほど遠くないと思ってましたが、娘は遠いと思ったのかも😞
    別々の学校に通わせるのは大変というのは親のエゴですかね。

    休み時間も全て教室で過ごすのが
    私的には信じられなくて。
    外の空気を吸いたくならないのかなと
    思ったり😞
    本人たちが良ければそれでもいいのか

    • 1時間前
りー

徒歩12分なら近いと思いました😅
5分しか変わらないのに💦

どうしても理解してもらえないなら
私だったら息子さんだけでも
B校に通わせます💦