人工授精を予定しており、卵胞の成長が遅いことを心配しています。排卵誘発剤を使うのは初めてで、土曜日に受診することになっていますが、排卵が早まるのではないかと不安です。タイミングを取るべきか迷っていますが、他の方の経験も知りたいです。私の状況に対して、どのように行動するのが良いでしょうか。
人工授精する予定です。
卵胞が、19日は11mm、22日は12mm
でした。
あまり育ってないので排卵誘発の錠剤を処方され、次は土曜に来るように言われました。
その時の様子で日曜に人工授精できると良いねとのことでした。
ただ、通常1日2mmずつくらい大きくなると思うので、土曜だと遅いんじゃないかと思っています。
19日から22日までに1mmしか大きくなってないことを考慮してなのでしょうか?
排卵誘発剤使うの初めてなので分からないですが、普通に大きくなっていったら土曜にもう排卵してるなんてことにならないのかな?
と心配です。。
担当制ではないですが、22日の受診時にこちらの諸事情で先生指名したので、その先生の次の出勤が土曜だから土曜に来るように言ったのかな?と思ったり…
今日タイミング取るかも迷います😭
不妊治療中に疑問に感じて取った行動が吉と出た方いますか?
私の状況からするとどうするのが正解でしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
退会ユーザー
排卵検査薬を使いつつ土曜日の受診を待つか、前倒しして平日に行くかだと思います✨
私は24mm以上とかで排卵なので土曜日とかでも大丈夫そうですが、心配ならそのままの言う通りにしなくてもいいと思います😊
ままり
上の方も仰ってるように排卵検査薬使うのがいいかと思います!
わたしが言ってたところは排卵検査薬陽性になったら予約だったので、陽性になったら前倒しするのがいいのかな〜と😊
わたしも25mm前後で排卵するタイプだったのですが、何mmくらいで排卵するか分からなければそれこそ検査薬がいいかと思います!
コメント