※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

1年生支援級(知的)クラスです。知的クラスはその子に合ったペースで…

1年生支援級(知的)クラスです。
知的クラスはその子に合ったペースで勉強進めると思いますが情緒クラスはどうですか?

コメント

ma

情緒クラスです。
同じくその子その子のペースで取り組んでます🤔
知的はないけど、うちのこだったら板書が苦手とか、ノート取れないとか苦手はあるので💦
宿題もみんなと違う範囲だったりしてます
逆に通常級より進んでるものもあります

はじめてのママリ🔰

普通級と同じですが、平仮名の順番が多少前後したりとかはあります🤔
算数は全く同じです🙋‍♀️

宿題も基本普通級と同じです😌

昆布おにぎり

情緒クラスです!
その子に合ったペースで進んでいます。
通常級より人数が少ない分、丁寧に教えてもらえるし、通常級より勉強の進みが早いです。

はじめてのママリ🔰

2人の子供が、知的&情緒どちらにも在籍してますが

基本的には交流級と同じ内容、同じペースで進めて、宿題の量や質も一緒

苦手なものに関しては、その子に合わせたペースでやってたりします

知的クラス現在四年生の娘は、元々境界線に微妙に届かないかなり軽度知的で
今はギリギリ平均に届き、知的ぬけてますが
一年生から
子供のペースに合わせてと言うより
次年度に困らない内容
要点を絞って授業してますよ