
ピアノを習ったことがある方、何歳から何歳まで習ってましたか?🙂 途中…
ピアノを習ったことがある方、何歳から何歳まで習ってましたか?🙂 途中で辞めたくなったことはありますか?
続けて良かったですか?
- かれんちゃん

うまま🔰
3歳から10歳くらいまで習いました!
ピアノが好きでなくてかなりストレスでした😥今は楽譜も読めません。
本当に向いてなくて無駄だったと思います

ママリ
小学校2年生から6年生まで習ってました😊
私はセンスも才能もなく練習も嫌いだったので辞めたかったこともたくさんありますが(笑)、大人になった今でも弾けるので楽しいです!♡
結果、習ってて良かったです🤩✨

あっぷる
小1から中3まで習っていました!
友達と遊びたくて辞めたくなることはありました笑 ピアノが嫌で辞めたくなることはなかったです!
ピアノで耳が鍛えられたのか、今でも曲聴いただけですぐ弾けたり、絶対音感まではいかないですがある程度の音は分かります😊
あとは、小学校や中学校の合唱や入学式卒業式の伴奏などができたので良かったです!

はじめてのママリ🔰
年長くらいから小4まで習っていました!
辞めたくて辞めたくて仕方なかったです(笑)
やめて別の習い事しました。
別に親がやれと言ったわけでもなく、姉がやっていたから私がやりたいと言って習い始めたのでいつ辞めても良かったのですが辞めたいと言い出せず🤣

ママリ
たしか親の勧めで5歳くらいから10歳まで習いました。
10歳で引っ越しでやめたんですが、本当に練習が嫌でほとんどしてなかった気がします。なので上達しないし先生も怒らないけど、やる気あるの?って思ってたとおもいます。発表会で全然弾けなくて間違えまくって恥ずかしかったことを覚えてます。
さぼろうとした事もあるしやる気がなかったけど親が厳しくて辞めたいとは言えなかったです。
いまはねこふんじゃったくらいしか弾けないですけど
楽譜がよめるので楽譜あったらなんとか弾けるのでそれはよかったと思っています!

らいち
4歳から18歳まで習ってました!
9歳頃までは楽譜読むのも大変だし練習も嫌いで辞めたかったです😂
でも、小学校高学年くらいから合唱祭の伴奏するようになって、発表会本番の場数を踏むことで度胸がつきました!社会に出てからもあまり緊張せず人前で話せるタイプだったのは、ピアノの本番をたくさん経験したからだと思います!元々おとなしく静かな自分でしたが、ピアノの伴奏きっかけで声かけてくれる友達もいたりして学生生活に張り合いができて自信もつきました!子育て中の今でもリフレッシュに弾きますし、ゆくゆくは息子にも教えてあげたいなって思います😊

星
幼稚園教諭になりたくて
5歳から短大卒までやりました。
でも家ではまともにやらずです

日月
リトミックを含めて、3歳から27歳まで、ピアノとオルガンを習っていました。
辞めたいと思ったことはなかったです。
コンクールをメインでやってたので、学校で伴奏したとか友達に披露する場面はほとんどなかったですが、辞めなくて良かったです。
幼稚園教諭をしているので、仕事で役立つのはもちろん、家で子どもたちと伴奏しながら歌ったり、コミュニケーションツールのひとつになってます😊
コメント