※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

現在不妊治療している友達がいます。とっても繊細な話題だと思っている…

現在不妊治療している友達がいます。
とっても繊細な話題だと思っているのですが、
自分の返し方にすごく不安になっています…

友達とは高校生からなのでもう7~8年の
付き合いになります。

先週末久しぶりに会うことが出来て
楽しくご飯を食べながら話もできたんですが、
前々から不妊治療している事について
デリケートな話題なのに友達の方から赤裸々に
話してくれていて、信頼してくれているんだなぁと
ありがたく思いつつ、私は2回とも自然に授かっていて
不妊治療の経験がないため、
ふと出た言葉で傷つけてしまわないか
とても不安になっています…

なるべくネガティブな言葉は使わないように
頭をフル回転させて喋ってるつもりですが、
タイミングがなかなか上手くいかないようで
何言われても元気にはなれないよなぁ…と
結果的に思ってしまい、
少しでも元気になってもらいたいのに
ちょうどいい言葉が出てこず、
「一旦気楽な感じで過ごしてみるのもいいかもね〜」
みたいなふわふわした言葉しか出てきませんでした😔

こんなこと言われても元気にもならないし
気持ちは悶々としたままですよね、

私が下の子を妊娠する前、何時でも来ていいよー!と
開放的な気分で過ごすようになってすぐに授かれたので、
個人的にですが心的ストレスも関係があると思って
これも話した上で気楽な感じで〜と言ったんですが、
今思えば全然そんなつもりは無かったんですが
上から目線みたいで嫌だったよなぁと反省しています…

話を聞いている感じでは、友達の中で
子供を産んでいるのは私だけみたいなので
それも赤裸々に話してくれる理由なのかなと
思っているんですが、今後また会った時に
どういう声掛けをしたら1番いいのかな…と
気になっています

不妊治療の経験がある方、どういう言葉が嬉しかったとか
元気になれたみたいな事あれば教えていただきたいです…!

コメント

みん

2人目から不妊治療してました!
確かにデリケートな話ではありますが、仲の良い子に話してすごく良い言葉が返ってくると正直期待もしてないので何にも思わなかったです😂‼︎
あくまでも治療してるのは自分ですし、話す時点で相手もきっと少し気を使うだろうから何て言われようと気にしてませんでした…笑

ただ、全然治療について話してない友達が「出来ちゃってさ!まぁ産むけど!」みたいなこと言うのには引っかかったりします😂笑
ゆんさんが思いやり持って接してるのわかってるので大丈夫ですよ💓

2児母

もっと気楽に、違うことを考えて、忘れた頃にって言葉はすごくわかるんです。

1人目は辛い辛い真っ暗なトンネルを潜るような10年間の不妊期間がありました。

2人目は何となく授かったらラッキー気分で一回の治療でした。

(夫、私ともどちらにしても医療がないと授かれない体です)

だから心理的なものはとても大きいと思います。

でも、不妊治療で悩んでる人はそれができないんです。

私が以前病院の待合室で読んだ不妊についての著書で不妊治療の辛さは癌治療の辛さとストレス値と同じと書いてありました。

例えばですがあなたが今、癌が発覚して治療することになって、「病は気からと言われるでしょう?だからまずは癌のこと忘れて生活してごらんよ」と言われてそれが出来るかな??と想像してみてはどうでしょう。

それが全てだと思います。

どんな事も忘れることは辛い事なんです。例えとして癌を出しましたが、大好きな彼と別れて周りから彼なんか忘れなよと言われても難しいと思います。

なので悩んでいる気持ち、辛い気持ちを受け止めてウンウンと聞いてあげるだけでもいいと思いますし、気晴らしに美味しい店を調べて連れて行ってあげるのもいいかなと思います。

ただ、貴女がその相手をするのが辛くなったならば距離を取ってもいいと思います。

お互い幸せじゃないといみがないですからね👌