※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女がハムスターを触った後、ハムスターが行方不明になり、家族で探しましたが、次女の下敷きになって亡くなっていました。ハムスターをもっと注意深く見ていればよかったと悔やんでいます。

先程ハムスターを触っていた長女が
ハムちゃんいないと騒ぎ家族みんなで
探しましたが中々見つからず…
30分後くらいに茶の間でお昼寝していた
次女の下敷きになり生き絶えたハムちゃんが
いました。時々脱走したりしていて
いつものようにひょっこり出てきて
くれると思っていたのですがだめでした。
真っ白でふわふわで可愛いくて
優しいハムスターでした。
もっとちゃんと私も見ていればこんな
事故起こらなかったのにと…悔しい気持ちと
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ハムスターはすばしっこいですしすぐ脱走したがる子も多いので、必ず親が一緒の時に触るようにしなくてはなりません。
脱走したことがあるなら尚更です。
厳しいことを言って申し訳ないですが、ハムスターもお子さんたちも本当に可哀想ですし、ママリさんには命を育てているということをもっと強く認識していて欲しかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認識不足かもしれませんが
    事故は起こり得るものです。
    反省は充分しています。
    今日のことが教訓になりました。生き物は二度と飼わないと誓います。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事故は起こり得るものだからこそ、十分に注意して出来る対策はしっかりして飼わなければなりません。
    脱走をしたことがある時点でこうなる可能性は予見できたと思います。
    初めての脱走でこうなったわけではないので。
    逃がしてしまった長女さん、下敷きにしてしまった次女さんが自分を責めないでいられるようにケアしてあげてください。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱走対策はしていました。
    今日は脱走ではないんです。長女が寝ている次女にイタズラでハムスターを乗っけたりしていたとのことで、私は近くにいましたが食器を洗っていて、そんな危ない事してるともしらず、そろそろハムちゃん戻してねーなんって言って少し目を離した隙の出来事でした。生き物はもう飼う事ないと思いますが、もっと注意力をもって子育てに励みたいと思います。ありがとうございました。

    • 9月23日
ママリ

ハムスターちゃん残念でしたね…お辛いですね。確かにもっと注意できたかもしれませんが、注意していても事故が起こることもあるとわたしは思います。あまりご自分を責めないでください😢

今後はなにより娘さんたちの心のケアが大切になってくると思います。特に意図せず下敷きにしてしまった次女さんは、責任を感じていらっしゃるのではないでしょうか…

どうか思い詰めず、お子さんやご自分の心を大切になさってくださいね。ハムちゃんが天国で安らかに過ごせますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かい言葉ありがとうございます。もっと注意力を持って子育てするように心がけたいと思います。それが…次女は、ハムちゃんが亡くなってしまったこと、2度と会えないこと、こういう事が2度と起こらないようにしようねと話しても全く何も感じてないようで困っています。長男と長女は、とても悲しんでいて、ちゃんとケアしてあげたいと思います。

    コメントありがとうございます😞

    • 9月23日