※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ドラム式乾燥機を使っている方に質問です。洗濯後、乾燥できない服を取り出したり、量を減らしたりしていますか?その手間が気になっています。タテ型とドラム式で迷っています。

ドラム式乾燥機の洗濯機をお使いの方、教えてほしいです。


買い替えを考えているのですが
ドラムの乾燥機は
洗濯が終わった後、乾燥がNGのお洋服を取り出したり
量を減らしたりしていますか?

正直なところそこが二度手間になるのかな…と悩んでいます


タテ型とドラム、迷っています

コメント

なずなず

わたしの場合は
一回目シワになる上着だけを洗濯して
部屋干し。
2回目で洗濯乾燥までやるのは夜で
内容は肌着、パジャマ、タオルなど
シワになっていいものだけをやります!

そもそもシワにならないものを買う方もいらっしゃいますが
我が家は旦那の仕事のスラックスなどもあるのでどのみち洗濯だけを回すことがあるのでそうやってます!!

部屋干しなので特にストレスは感じてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ちなみに何キロ使われていますか?
    ご家族は何人ですか?😊

    • 9月24日
  • なずなず

    なずなず

    洗濯11キロ、乾燥6キロだと思います!
    大人2人、子供1人です!😆

    • 9月24日
a🌿

普段は洗濯から乾燥までそのままです!
乾燥かけたくない物だけ別に洗ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    何キロ使われていますか??

    • 9月24日
  • a🌿

    a🌿

    洗濯12kg、乾燥7kgです
    大人2人、子供1人の3人家族で毎日回してます!
    基本はお風呂上がりに朝乾燥まで仕上がるようにセットして寝ます!
    乾燥かけたくないものは時間のある平日夜や休日にまとめて洗います😌

    • 9月24日
ままり

乾燥NGのものは途中で出したりせずに元から別に乾燥なしで洗ってます!量を減らす?もしたことないです。
なので二度手間はないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんそうされているのですね!!
    何キロ使われていますか?

    • 9月24日