※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

2歳前のママさん、公園の遊具で遊ぶ時はどのくらいの距離感で見守ってま…

2歳前のママさん、公園の遊具で遊ぶ時はどのくらいの距離感で見守ってますか??

最近公園に行くようになったのですが、滑り台の遊具とか慣れてきたら階段とかよじ登る系とか結構スムーズに登れていて、近くのベンチで座って見てるだけでも大丈夫そうだな〜って思いつつも、いつも手の届く範囲に付き添ってます。
手の届く範囲だと他の子達が増えてきたら、私が邪魔になってないかとかも気になっちゃいますけど、どうなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時はべったりついてたし、下の子の時は遊具から万が一落ちても直ぐに動ける位置にはいました。
流石にベンチは怖くて😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    手の届く範囲にいるもんなのですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れたところから眺めるようになったのは年中さんくらいからでした!

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

手の届く範囲にいました^ ^今も手の届くところで見守ってます!
上の子は3歳半くらいまで付き添ってました!

逆に少し大きい子が来た時に我が子が邪魔になってたりしないかどうかとか、順番抜かしちゃったり、抜かされたりでトラブルとかもあるだろうし、年少までは一緒にいましたね^ ^

年中〜年長になると遊ぶ時のルールも分かってくるし友達同士で遊ぶことが増えたり小さい子に対しての扱いも上手になってたのでベンチで見守りする事が増えました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    手の届く範囲にいるべきですね!😳

    • 1時間前