
1年生の子どものことで相談させてくださいうちの子は一口ずつ食べさせて…
1年生の子どものことで相談させてください
うちの子は一口ずつ食べさせても、どんなに小さく切っても口の中から食べ物が全然なくなりません
好きな食べ物の時でも残ることがあります
最終的に30分とか1時間くらいでお皿の中が無くなっても口の中はなくならず一生噛んでいます
そして最終的に吐き出すことになり(吐き出しているので栄養にならないので体重もなかなか増えない)、口の中に食べ物がある時間が長すぎるためか歯磨きはしっかりしているつもりなのですがどんどん虫歯が進行してしまっています(赤ちゃんの頃から虫歯菌がうつらないようにとものすごく気をつけていたのですがいつのまにかうつしてしまっていたようです)
それと検査をしてもらったら元々虫歯になりやすい体質だと言われました
米、みそ汁は嫌いでほぼ食べません
お肉・魚・野菜は割と好きですが前述の通り飲み込まず吐いてしまうことがあります(全てではなくて全体の1/3くらい、でも元々少食なので本当に少ないです)
歯のこともですが、体重のことも気になります(食べられるものだけでも食べさせれば良いのかとかサプリメントで栄養を摂るのはどうかとか、歯に関してだと早く切り上げてしまえば歯には良いのかもしれないけど今以上に栄養が足らなくなってしまうとか)
みなさんならどういったことを試されますか?
お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
とても悩んでいるので批判はご遠慮願います
- はじめてのママリ🔰

咲や
歯並び悪いと噛み切れないらしく、3歳次男が噛み切れる肉を小4長男がずっと噛んでいます😅
虫歯と矯正両方できる歯医者に診てもらって、噛み切れないというのを相談されてもいいかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰
お子さんは会話などはしっかりできるのですか?
コメント