※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠14週の女性が医療保険と生命保険の必要性について相談しています。夫は生命保険に加入していますが、自身は収入がないため必要ないと考えています。出産に備えて医療保険に加入したいと考え、コープや母子保険、エクセルエイドについて迷っています。保険相談の際の不安も抱えています。

妊娠14週初マタ医療保険•生命保険の加入について

お恥ずかしながら、今まで医療保険、生命保険について何も調べておらず加入もしておりません。

夫は生命保険に入っているのですが私も生命保険は必要なものなんでしょうか?私の収入がなくても夫は子どもと暮らしていけるとは思うので必要ないと考えているのですが。

これからの出産前後に備えて医療保険に加入しようとは考えています。みなさまのおすすめを見ているとコープが良いと聞きますが、母子保険はぐやエクセルエイドも迷っています。
みなさまの選んだ基準など教えていただけませんか?

ほけんの窓口、などで相談が良いのかと思うのですが保険の押し売り?みたいなものをされるのかなと不安でなかなか足が向かず…無知な私にお力をいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🌞

妊娠中に入れるものってめちゃくちゃ限られているので、私はとりあえずコープ共済の最低限のものに加入しました。

そして出産後またゆっくり考えるつもりです。
妊娠中という条件がなければ他にも色々と検討できるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんのご意見を見ているとコープ共済の方が多そうですね。
    何社か調べたけどやはり入れるものが限られるので、とりあえず、加入するのも良さそうですね。御回答をありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私は申請が楽で保険料も抑えられるからコープ加入しています。あとは子供にお金がかからないうちに払込完了する終身保険に最低限で加入しています。

自分に万が一があっても旦那さんが実家に子育てと家事を任せて今と同じだけ働けるならいいですが、家事代行やシッターを利用するなら多少の生命保険は必要かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請が楽、というところもメリットですね。それは私にとっては大事なポイントです…!

    確かに今収入が安心でも今と同じだけ働けるはずがないですもんね…そこを失念していました!!やはり生命保険も考えてみます!ハッとする助言をありがとうございます!今度夫としっかり話し合います。

    御回答ありがとうございました!

    • 9月23日
年子3kids(27)

私は 4社に保険入ってます!

出産時にもし帝王切開だったり、切迫早産で入院した場合保険加入したいってなった時条件付きになり、5年過ぎないと帝王切開、切迫早産は対象外とかになってしまうので、普通分娩(無痛分娩)以外の出産で保険対象になるのでなるべく早いうちに入った方がいいですよ。

コープ共済は妊娠中でも加入できておすすめです!あとは第一生命も妊娠中に加入できて、今現在の妊娠異常も対象になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。万が一帝王切開になったら…とか生まれてくる子どもに手術が必要になったら…と思うと保険は必要だと感じています。コープ共済良さそうですね。第一生命も見てみます!
    御回答ありがとうございました!

    • 9月23日
  • 年子3kids(27)

    年子3kids(27)

    そうなんです。私は18歳から加入してアレルギー、妊娠中に虫垂炎、悪阻、切迫(二人目45日、3人目65日)帝王切開などで何度も入院し、かなりお金かかりましたが、保険入ったことで軽自動車新車で1台買えるくらいかなりプラスになりました🤗

    • 9月23日
しゃるる🏎

妊娠前から入ってますが、悪阻、切迫、帝王切開して何度も入院しました。案外お金かかります。保険に入ってたのでプラスになりました。
妊娠中は入れないのも多いので色々調べてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も入院とのこと、大変でしたね。
    自分がそうならないとは限らないので出来る限りの準備はしておきたいと思います。ご経験談をありがとうございました!もう少し調べてみます。
    御回答ありがとうございました!

    • 9月23日
アラフォーママ☆

医療保険、生命保険は
入ってた方が
今後のためにはいいかもですね!
ご自身の為にも家族の為にも✨

保険によっては妊娠中って
事で入れなかったりするので
ネットでしっかり調べた方が
いいかもですね✨


ちなみに私が入ってる保険は
フェミニーヌの女性特有の
病気の保険によって入ってます!
10万、15万が月の保険料に
よって5年に1度支払われるのが
理由で決めました✨
私は月5000位で5年に1度
10万円です✨

帝王切開もしたので
保険も降りました!!

あとはよくいいよって聞くのは
やっぱり県民共済ですかね!
これも月の保険料によるけど
結構いい気がします🤔
そこまで高い気がしないです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までは子なしで気楽に生きていたのですが、子どもの人生を考えるとそうは言っていられないですもんね。
    ご自身の詳しいお話をありがとうございます!戻ってくるのはとても良いですよね✨
    県民共済、少し気になっていました。
    もう少し検討してみたいと思います!
    御回答をありがとうございます!

    • 9月23日
ちゅん

妊娠中にコープ共済と子供のために誕生前申し込みでたすけあい加入しました!

元々会社でかけてる保険と個人で掛けている保険が2つありました。

自然分娩予定でしたが急遽帝王切開になったのでコープ共済、会社でかけてる保険、個人でかけてる保険全て保険が降りました!

女性特有の病気などに手厚い保険に入るのもオススメです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ共済と子どもの誕生前申し込み気になっています。
    全ての保険でおりたのですね!それは心強いですね。やはり早めに検討してとりあえずでも入っておきたいと思います。
    女性特有の病気もきっと今後出てくると思うので、後々しっかりと保障があるものを検討しようかと思います!
    御回答ありがとうございました!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

ママがもし若くして亡くなったりすればその分お子様のシッター代や仕事を休んだりした時の減給などで割とお金がかかるとおもいます。だからわたしは生命保険かけてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。それを考えていませんでした!今度夫と保険の窓口に行って相談してみようと思います!
    御回答ありがとうございました!

    • 10月1日