※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

何歳頃までトマトやブドウ、枝豆の薄皮を剥いてあげてましたか?🥺まだ怖…

何歳頃までトマトやブドウ、枝豆の薄皮を剥いてあげてましたか?🥺
まだ怖くて全部剥いてるんだけどもう普通に食べれるのかな🫣

コメント

ママリ

枝豆は3歳から自分で食べてました!
(詰まらせたら怖いので見守りの元)

ぶどうは4、5歳から自分で食べてます🍇

トマトは嫌いで…火を通した料理で食べるので皮がむけたのを食べてるのでごめんなさい分からず…
でも周りの子は3歳くらいからそのまま食べてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😚
    3歳以上になってからのほうが安心ですよね😊

    • 1時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

おはようございます
末娘は1歳児クラスから保育園通ってましたが、給食でトマトぶどうなど、丸呑みしちゃって器官が詰まっちゃう危険性があるうちはカットされていて、保育園でそのままの形で給食に出る頃までは自宅でも半分にカットとかしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます☀️
    私も全てカットして食べさせてあげてます!
    安心安全の方がいいですもんね!
    ありがとうございます❤️‍🔥

    • 1時間前
まま

葡萄の皮はまだ剥けないので剥いてあげています。

枝豆はそのまま、トマトはカットして皮ごとあげてます。
普通に食べられますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枝豆、トマトから挑戦してみます!
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

トマトは剥いたことないです😂
ブドウも皮食べれるブドウなら剥かずに4等分にカットであげてます(1歳から)

枝豆食べるのはお子様ランチのときくらいですが薄皮はわざわざむかず半分にしてます!半分にするときに取れちゃうことが多いですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皮よりやっぱり大きさなんですかね?🫣
    我が家も皮付きのまま食べさせてみる時は今よりもっと小さくカットして挑戦してみます❤️‍🔥
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

食べれるけど窒息の可能性があるから3歳くらいまではそのままの形で食べさせてはダメなんですよね😊
普通に食べれるからとうちの旦那はそのままあげてるみたいですけど、それだといつか窒息するから辞めてと伝えてます!
なので3歳までは続けます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメだったんですね!勉強になります😂︎💕︎︎
    うちも3歳頃までは今と同じよう剥いて食べさせることにします😋
    ありがとうございます❤️‍🔥

    • 1時間前
マカロン

我が家いまも剥いてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方が安心安全ですよね!
    我が家もそうします☺️
    ありがとうございます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

枝豆の薄皮は剥いたことないです!😂

でも、食べ出したのも2歳すぎてた頃かな🤔

保育園の給食で働いてますが、ミニトマトは年少さんくらいまでカット、ブドウは〜2歳くらいまで剥いて出してます!
トマトは全学年、湯むきしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食さん😳✨
    プロの方からの貴重なアドバイスとてもありがたいです!
    参考にさせていただきます❤️‍🔥
    ありがとうございます🤡

    • 1時間前
S

形じゃなくて皮のことなら、
11ヶ月とかで一旦むかなくなりました!
でも、トマトはものによって皮固いのでそういう時は、いつまでももぐもぐしてて飲み込まなくて余計な時間かかるので事前に剥いたりもしてます😅

カットに関しては、
上の子が年長で、小学校は丸のまま出てくると聞いてそろそろ練習させようと、つい最近切らずに出したら下の子もちゃんと食べれたのでこれからはこのままいってみようかな…と思ってるところです🫣