
最近子供が暴力化?してきてます、、子供にそれだめ!とか少し注意したと…
最近子供が暴力化?してきてます、、
子供にそれだめ!とか少し注意したときや自分の思い通りに行かない時に、人を叩いたり物を投げたり高い声で叫んで大泣きしたり大声出したりと前まではなかったことを最近するようになりました。
わたしの関わり方がだめなのでしょうか。この前保育園にちらっと聞いた時は、保育園ではやってないとのことでした(また詳しく聞いてみますが、、)
こちらのいうことは分かっているようですが、まだ喋らないしなにを伝えてるのかが分からず、どういう対応していいのか分からずでまいってます
- C(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうでしたよー
怒りの表現って感じでした
でも言葉を理解して自分の気持ちを言えるようになると、叩いたり物にあたるのやめました😳
今は言葉では感情を伝えられない上に感情も未熟なので、皆そんな感じかと👧
でも、叩いたり投げる度に一応ダメだよとは軽く伝えてました(逆ギレしたり余計泣かない程度に)

はじめてのママリ🔰
自我が強くなったり、イヤイヤ期も入ってきてるとかではないですかね?
1歳から2歳くらいまでに、それまで穏やかだった赤ちゃんも急に強くなることよくありますよ😊

ママリ
イヤイヤ期ですね💦
うちは暴力はなかったですがダメという言葉に反応して即ギャーとなるタイプだったので、ダメという言葉は使わずに説明したり、やられたくはないけど別に悪いことではない(大人が待ったり我慢したりちょっと頑張れば済む)ことは気の済むまで好きにさせてました😅

maimai
まさに今息子がそれ!!!って感じで共感しかなくてコメントしました。
うちの場合は床じゃなく柱に後ろ頭ゴンゴンしてます😅
保育園だと穏やかに過ごしてますって言われました😅
どれがいい?どっちがいい?など選択肢の中から探ってますが難しい〜🥵
本当まいります😭
はじめてのママリ🔰
2歳半頃から意思疎通できるようになり、暴力化止まりました!
うちも保育園では物を投げたり叩いたりしないそうです。それだけお母さんへの気持ちが強いんだと思います👧保育園頑張ってて帰宅後に甘えやわがままも出てるんだと思います!成長と共にだんだん変わっていくので大丈夫ですよ!