
おはようございます。もしかしたらあるかも?の話です。夫には前妻との間…
おはようございます。
もしかしたらあるかも?の話です。
夫には前妻との間に5歳の子がいます。
離婚してからも夫の母(義母ですね)に毎週のように娘さんを預けているようです。
そして最近は彼氏が出来たそうです。
しかし、ストレスもあってか持病の悪化でお世話が出来ない、娘さんと前妻は喧嘩が途絶えなくなってしまったそうで
夫に預かってくれないかと相談がきたそうです。
夫は前妻にまだ再婚したことも、子供が産まれたことも言ってないからそんな相談がきたのかなと思っています。
5歳の娘さんには一度会ったことがあり
今でも私のことを覚えているみたいです。(友達のときです。)
夫としては大切な子供ですし、新しいパートナーが優しく接してくれるのかな?など心配だったんだと思います。
たまにはリフレッシュしたい、お出かけしたい
そんな気持ちはよくわかります。
ですが、私も初めて子供を産んでまだ二ヶ月も経っておりません。
体力もあり元気ですが、、、
大病して大変ならわかるけど、彼氏かよ、、と思ってしまい
うちで預かるのはちょっとなぁと思ってしまいました。
預かっても良いかと相談しようと思ったと言われた時に
すぐにいいよとは言えませんでした。
みなさまならどうされますか?
- 初心者🙂↕️(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もいいよって言えないです
まだ2ヶ月も経ってない、ママ初心者の状態で急にもうひとりは厳しいです
旦那さんがどこまで協力的かはわからないですが、朝もゆっくり夕方くらいに帰ってきて、家事全般やってくれる
娘さんも自分のことは自分でできて多少の補助くらいならいいよっていいます

はじめてのママリ
私だったらお断りします💦
旦那さんにとっては実の子だから預かりたいかもしれませんが、まだ主さんも出産終えてからそんなに経ってないし、自分のお子さんの子育てで手いっぱいの中預かるのは大変ですよね🥺
ましてや、彼氏と遊びたいから前の旦那さんに頼るって…と私も思います。
ちゃんと旦那さんが再婚して出産もしていて主さんも今大変だからと断ってほしいですよね!

こぶた
絶対やめたほうがいいと思いました😭
5歳の女子主張がすごいですよ。ずっと喋る、いっちょまえに喋る、いろんなことよく見てる、〇〇のせいで壊れた〜、とかお前〜、バカヤロー、ダサい、ダルいとかいろんな影響でそういう言葉も覚えてきて遊びの延長で使いたがる…あとはちょっとした嘘もつけるようになってきたり。なかなかややこしいです。
すでに前妻との親子喧嘩などストレス溜まった状態ならなおさらかと。。
長い目で見たら今後関わっていくこともあるかもしれませんが、現状小さい赤ちゃんいてとなるとストレスがかかりすぎますよ!
初心者🙂↕️
おはようございます。
私の子はよく寝てくれるので、そこまで手はまだかからずですが、彼氏との時間はとれるのに、、?
と思いまして💦