
1歳3ヶ月、未だに夜中ミルクあげてる人なんていないですよねー?😢離乳食…
1歳3ヶ月、未だに夜中ミルクあげてる人なんていないですよねー?😢離乳食にずっと苦戦していて、そもそもあまり食べたがらず、体調不良も多くて体調不良の度にミルクとハイハインしか受け付けない!みたいになっちゃう子でした。1歳になるまではまあミルクでいいか〜と思ってたんですが、1歳すぎてもミルクミルクってなってしまっていて…
最近特にひどくて、ずっとほぼ食パンしか食べず、最近は食パンも食べなくなりシリアルとかおこめぼーみたいなザクザクしたものしか食べません。
スプーンから貰うのは拒否していて、手で掴めるサクサクなやつしか食べません。保育園では汁物しか飲みません。当然お腹は空いているので、帰宅するとミルクを要求してきます。(保育園では泣かないで耐えているみたいです😢)
あまりにも食べないしミルクほしくて泣いてるので仕方なしにミルクをあげちゃってます。
でもミルクじゃもう腹持ちも悪いからなのか、夜中2回起きて泣きます。ミルクじゃないと泣きやまないです。
ミルクは夜中2回、朝、夕方、寝る前で1日5回あげています…
保育園からは、ミルク貰えると思ってるからごはん食べないんじゃないか?と言われています。
やはり、ミルクをあげているうちはごはん食べるようにならないでしょうか。
無理矢理にでも断乳した方がいいんでしょうか。
同じような方はあまりいらっしゃらないと思いますが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
夫はどうせ食べないんだからミルクあげたら?2歳くらいまでミルクの人もたまにいるらしいよ!って感じで私が毎回色んな食材出したりミルク減らしたりするのに非協力的です。子どもが泣いてると早くミルク飲ませろって感じで😭
自然にミルク飲まなくなってごはん食べるようになるとか本当にあるんですか!?😭
保育園と夫に板挟みで何が最善なのかよく分からなくなってます😢
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは大変ですね…お子さんの栄養を考えると5回のミルクをいきなり0に断乳するのは少し難しいのかなと思いました🥺少しずつ回数は減らしていくべきかなとは思います!
うちの娘もあまり食いつき良くないタイプでした。なので、塩味とか硬さとか色々気にしてましたが一回食べることの美味しさや楽しさを感じさせることにフォーカスして、いきなり唐揚げとかマックのポテトとか味の濃いものあげました🤣🤣そしたら少しずつ食べるようになりましたよ!大人が美味しいと感じるようなものを与えました!もちろん詰まらないように配慮はしてました!
良いやり方では無かったと思いますが今ではなんでもバクバク食べますよ!

ここたんまま
うちは下の子2歳3ヶ月までミルク飲んでました🤣
全然離乳食など食べなくて、食べて赤ちゃん煎餅。笑
上の子は母乳だったのですが、2歳8ヵ月までなんだかんだ夜はおっぱい飲んでました笑
下の子は徐々に普通ご飯食べさせるようになったら、昼のミルク飲まなくなり夜も自然にミルクいらないって言われてそのまま終わりました!
大丈夫です!そのうちいらなくなりますよ!小学生で母乳ミルク飲んでる子はそうそういないと思って気楽にいきましょ🥰

ママリ
ミルク飲まなくてもうちは食べませんでした😅
2歳まであげましたが元からミルクも飲まないタイプだったので栄養というよりはほぼ水分補給ってくらいしか飲まずでした。
2歳半になりましたがいまだに全然食べません💦
コメント