※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

頭囲が大きいお子さんは、首がどのくらいでしっかりすわりましたか。私の子は5ヶ月でまだぐらぐらです。

【頭囲大きい 首すわり遅い】

頭囲が大きいお子さんをお持ちの方、教えて下さい!

我が子は、生まれた時から頭囲が大きく、現在も成長曲線ギリギリです。ですが、身長は平均よりやや低いくらいなので、頭と体のバランスが悪い感じです。

そのせいか、生後5ヶ月ですが首がいまだにぐらぐらです。
(4ヶ月健診では、あともう少しと言われたのですが、私の体感ではいまだに全くすわってない感じがします。)
頭囲が大きいお子さんはどのくらいで完璧に首がすわりましたでしょうか?

コメント

👩

娘は4ヶ月健診で頭囲は成長曲線の少し上、身長体重は平均的でした。
3ヶ月半で寝返りをし、4ヶ月健診では首すわり確定をもらいましたが、ほんとか?って時もありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その後、👩さんの体感で首がしっかり座ったなと思われたのはいつ頃になりますでしょうか?

    • 9月23日
  • 👩

    👩

    4ヶ月健診の頃からうつ伏せで頭を上げていられる時間が長かったのでしっかりしてるなとは思っていました!
    ただ首座りもやる気があるかないからしくて、娘は生まれた時からミルク飲むのとかやる気ないタイプだね〜と言われてきたので怪しい時はやる気がなかったのかもです😅
    ただ生後6ヶ月後半ごろからは起きている時間はほぼうつ伏せでいられるくらいになったのでそういえば首本当に座ったんだ〜と思ってました笑

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    そうだったのですね…!
    うちも6ヶ月くらいには完璧に首がすわってちゃんとうつ伏せで長くいれるようになってほしいです🥹

    • 9月23日
  • 👩

    👩

    うつ伏せが好きな👶の方が頭大きくても早いかな〜とも思います!
    周りがしっかり!!って感じだと焦りますよね😅

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のベビちゃんと会う機会があるとみなさん頭も小さくて首もしっかりすわっていてとても焦ります😭
    お忙しいのに返信ありがとうございました😭

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちも頭囲成長曲線上ギリギリ、身長体重平均ど真ん中のバランス悪めベビーです👶
4ヶ月検診後くらいにうつ伏せできるようになって首すわり認定一度もらいましたが、少し前に腕を引っ張って頭がついてくるかの確認でついてくるけどちょっとぐらぐらしてるねーと小児科の先生に言われました💦一応先生には首据わってると言われましたが、完璧にすわってるのかは微妙です、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その後、しっかり首座ったな!って体感されたのはいつ頃になりますでしょうか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せ安定してできるようになって、寝返り寝返り返りがスムーズになってきてやっとしっかりしてきたかなーって思いました!7ヶ月くらいだとおもいます。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    7ヶ月くらいですか!
    うちも長い目で見ようと思います🥹
    ちなみに離乳食は、首が多少ぐらぐらでも5ヶ月とかで始めていらっしゃいましたか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食は5ヶ月ちょっとすぎたくらいではじめました!
    一応うつ伏せで顔上げるようになって保健師さんにも始めて大丈夫と言ってもらって始めました!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね…!
    保健師さんに確認すると安心ですよね!
    教えていただきありがとうございました!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

同じく今6ヶ月で頭囲大きく首座り遅いです…
その後どうですか?
うちはまだ首ぐらぐらしてます😭💦
もう安定されてますか??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    実は、うちも私の体感としてはまだぐらぐらしています😭
    うつ伏せで顔は上げれるようになったのですが、すごくヒィヒィはぁはぁ言いながら無理して上げている感じで、本当に首がすわっている世の中の赤ちゃんとは違うな…って感じです😭

    離乳食も始めているのですが、イスに座ると頭が前に落ちてきます😭
    離乳食の時、かなりむせやすい気もしています。
    ママリさんのお子さんは座らせるとどんな感じですか??
    離乳食は食べれていますか??

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😭

    うちとよく似ています!!
    うつ伏せしてもすぐに泣いて頭ペタンって地面についてしまいます💦
    長い時間顔をあげておけずあげている時もぐらぐらしています💦

    同じくらいの月齢の赤ちゃん見てても他の子はうつ伏せが通常姿?で首もぐらつく事なくそのままおもちゃ掴んで食べたりって感じですがうちは寝返りもあまりせず(寝返りも遅かったです💦)仰向けが通常姿って感じです💦

    普段家にいる時はうつ伏せの状態でいてくれたり寝返りもよくしますか??💦

    離乳食も同じで座らせたら頭落ちてくるしぐらぐらしてるのでめっちゃ機嫌悪くて食べようとせずで…
    今はバウンサーで角度つけてあげてます💦

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますわかります!!!
    他の赤ちゃんはうつ伏せが通常姿って感じですよね💦
    うちの場合は、うつ伏せには自分からなりたがるのですが、なってもすぐはぁはぁ始めて、疲れたのかすぐ泣くので仰向けに戻して、の繰り返しです😭
    ちなみに、うちの場合、うつ伏せの時、疲れた時に頭を横にしてペタンと床につけられなくて、顔面から床にガンってなってしまい、鼻を床にぶつけます😔

    ママリさんのお子さんはどうですか??

    わかりますー🥹!!
    離乳食、最初は抱っこしてあげてたんですけど、それも安定しなさすぎてあげれなくて、イスに座っても頭落ちてきて、機嫌悪すぎて最悪です。全然たべないので、ほんとに進みません😩

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うつ伏せになりたがるんですね🥹✨️
    ちなみにですが寝返りはいつ頃でしたか?💦

    顔をなかなか横に向けれなくてって感じですか?💦
    うちも同じで地面に顔ペチャンコに押し付けて泣いてます😭

    うまく座れない、首が不安定だと本人も嫌になりますよね😭😭
    うちも抱っこであげてましたが反り返って嫌がるのでしばらく離乳食休んでたので全然進みません😭

    昨日初めてさつまいもあげたらおいしかったのか初めて自分から口あけました🍠
    ちなみに検診も引っかかってます🥲

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    首が本当に全くすわってない時期(4ヶ月)くらいに寝返りをまぐれでやったことはあったのですが、寝返りを自分からやりたがるようになったのは、5ヶ月後半くらいからでした💦

    そうですそうです!うつ伏せの時、顔を横に向けて床につけて休んだりできなくて、顔面を床に押し付けて泣きます、同じです😭

    さつまいもはまだあげたことないので、あげてみます😭離乳食も嫌がって泣き出すので捨てる事になると思うと作る気がもう皆無です😭

    検診はいつの何の検診ですか??

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    首すわってない時期の寝返りすごいですね😊✨️

    全く同じですね!!
    横向けて休んだりできないです💦

    さつまいも気に入ってくれたらいいですね☺️🍠
    ほんとにです!!
    それにちゃんと作ってるのえらいです!!
    私は食いつき悪くて全部市販です😅

    4ヶ月検診で首の座りと体重で引っかかり、そこから1ヶ月後また見せに来て〜と言われてまた引っかかり…
    その1ヶ月後もまたまた引っかかりました😅😅
    次引っかかったら病院で見てもらおうかと言われました💦
    検診では特になにも言われてませんか?🥲

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そり返りすぎてまぐれで寝返ってしまったみたいでした💦

    わたしも離乳食は全部市販にしようと思いました😭
    離乳食、むせたりはしますか??

    そうだったのですね…🥹
    検診の時は、もう少しで首座ると思うから大丈夫だよー。で、終わってしまって、再検診にもならず…こんなに首ぐらぐらなのに再検診もしてくれないの?!と、当時は思っていました。
    なので誰かに診てもらったりは久しくしていない状況です😭

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    市販だとストレスなしです☺️!
    言われてみれば離乳食あげてる時咳してるのでむせてるのかもしれないです…😱

    もう少しで首座るから大丈夫って言われたんですね!
    次もし行くとすれば後期検診の時になりますよね😖?
    その時にまだグラグラしてたら診てもらうのもありですよね!!

    ママリさんの息子くんは頭の形は綺麗ですか?
    うちはこんな感じなので頭の形めっちゃ悪くてペチャンコなんです🥲🥲

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    首がぐらぐらなのに離乳食をあげているせいなのか、とてもむせてしまってなんだか離乳食の時間が苦痛です💦

    そうですね、うちの場合は、後期検診の時にまた診てもらおうかな…と思っています。頭囲がほんとに大きいので、もう仕方ないのかなって、ゆっくりでいいや…いつか完璧に座るでしょ…って諦めつつあります🥹

    ママリさんのお子さんは頭囲と体の大きさのバランスはどうですか?

    うちもです!!!絶壁で、しかも向きぐせもあるので、絶壁なのに斜頭もあって、かわいそうな頭の形です😭
    もうどうしたらいいんでしょうね…😭

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    苦痛になりますよね…
    首が安定するまではママも赤ちゃんも
    お互いしんどいですよね…💦

    確かにずっと首ぐらぐらしてる大人もいませんしね!😊
    ただの頭がでかいだけなら全然いいのですがもしもの事ばかり考えてしまって😖💦

    体の大きさは身長が高めなのですが
    ミルク飲みが悪く体重も横ばいになってしまい引っかかってる所です…💦
    なので体細いので頭が余計に大きく見えます😱
    ママリさんのお子さんはどんな感じですか?

    頭の形も同じ感じなんですね😢
    もう私もどうしたらいいのかお手上げ状態です😢😢

    保健師さんには頭が大きいのは遺伝の可能性もあるって言われましたが私も主人も大きい訳じゃないのでうちは遺伝じゃないな〜って思いました(^_^;)💦

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でもわかります😭
    ほんとにもしもの時のこと考えちゃいますよね、母親ですから…😭

    身長大きいのですね…!!
    なるほど、ミルクの飲みも悪いのは心配ですね🥹
    うちは、頭囲が上限ギリギリ、身長は下限ギリギリ、身長がなかなか伸びないので横にどんどん太っていってムチムチです。私はこのまま身長伸びなかったらどうしようってゆう心配をしてしまいます😩

    うちも遺伝で頭が大きい訳ではなさそうなので、病気だったらどうしよう…って考えちゃいますよね😔

    • 10月19日