
自分は普段あまり怒らない、穏やかな方だと思う。という方(もしくはそ…
自分は普段あまり怒らない、穏やかな方だと思う。という方(もしくはそのような人が周りにいる方)に聞きたいです。
私はあまりイラっとすることは
ない性格だと思うのですが
本気でムカつくことがあると
それを数日引きずってしまいます。
怒りとの付き合い方が下手なのか
心の切り替えが凄く苦手です。
産前はそれでも何とかなってましたが
子供がいると切り替え力って
大事だなと感じるようになりました
・普段穏やかな方(自分でも家族でも)、イライラするとどんな感じになってますか?どのくらいの期間引きずりますか?
・あまり引きずらない方、心がけてることとか、切り替えする時はこんなことを考えてるよって事を教えて欲しいです。
- ママリ(1歳6ヶ月)

ラティ
子どもが産まれるまでは、そうでした笑
基本的には穏やかだと思いますが、私の場合は溜めまくった故に爆発して鎮火するタイプです😅
期間的にはあまり引きずらない?その日のうちには一応治ります。
子どもに関しては 諦めも肝心というか、あまり期待しないようにしてます。
これを忘れる頃にまた爆発します笑

はじめてのママリ🔰
全然怒らないのに怒ると怖いよねと言われて生きてきました😅
本気でキレたときは相手がひくほどキレるので、数日ひきずるみたいなことはないです💦
ただ、私がかなり相手にとって嫌なタイプで、例えば話しかけられても一切無視、自分の気持ちを紙に書き出して(①どんな事実があったか②私はどう感じたか③普通はこうするべきではないのか④私の言ってることは間違ってるか?間違ってるなら、どう間違ってるのか)、それを相手の目の前に無言で置く。その紙に対する返事をもらえない限り一生存在を無視。離れてて紙を渡せない時はLINEで送りつける。みたいな感じのキレ方をします!
夫に対しては年1くらいです。
子供に対してはキレたことありません。ちょっとイラッとすることはありますが、怖い顔+少し怖い声で「◯◯くん!」と名前を呼ぶくらいです。
心がけてるのは、溜め込まないことです!小さな不満はその場で全て相手に伝えて解決するので、溜め込んで溜め込んで爆発してひきずるみたいなのになりません!↑の本気でキレるときは、何か1つの言動に対してです😂
切り替える時はとにかく自分の好きなことをします!私はスタバが好きなので、スタバでコーヒー+ケーキを食べたりとか☕️🍰
あとは夫相手の場合、話し合いが終わったらなるべくお互い気まずくならないように、こちらから積極的に違う話題を振っていつもどおり会話できる雰囲気になるようにはしてます!
コメント