1歳の娘がRSウイルスに感染し、熱が40度まで上がり呼吸が苦しそうです。どの程度の症状で再受診すべきでしょうか。
病院受診のタイミングについて
昨日の朝方から1歳の娘が熱を出し、咳も結構出ているので本日病院に行くとRSウイルスが陽性でした。
吸入器を貸してもらい、お薬をもらって帰ってきたのですが、先程熱がまた40度まで上がり、よっぽど辛いようでわんわん泣いて起きてきました😭
流石に辛そうなので座薬を入れて今は落ち着きましたが、はぁはぁ呼吸が苦しそうでお腹の上下もいつもより早いです💦
「休みの間に呼吸症状が悪化することがあればあいてる病院受診してね」と言われたのですが、どの程度になったら受信した方がいいなどあるのでしょうか??💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
ゆゆママリ🔰
看病お疲れ様です🥲
私の子供も1歳、2歳の時RSウイルスなり、どちらも肺炎で入院しました。
RSウイルスのピークは4.5日目と言われているので、おそらくまだ数日はしんどい状態が続くと思います。
息苦しいそうなの、見てるだけで辛いですよね😭
1番は、陥没呼吸になってないかの確認だと思いますが、自分での判断はなかなか難しかったです🥲
私自身も薬剤師をしてますが、吸入薬はあくまで対処療法で、ウイルス自体をやっつけれるわけではないので、熱が上がってしんどそうだったら、とりあえず坐薬を入れて、切れては熱が上がって、また入れてを繰り返してました💦
うちの子の場合は、ご飯もあまり食べず、水分もあまり取りたがらず、40度が続き、受診したら肺炎になってたので入院しました。肺炎になるとなかなか、自宅療養では良くならないと思います。
ママリさんのお子さんもまだ一歳ちょっとなので、肺炎、気管支炎のリスクはあると思います。
明日もゼェゼェ苦しそうで、熱もあって、食欲もなさそうだったら、際受診してみていいと思います!!
コメント