
自分を落として相手にこびてしまうくせをやめたいです。相手が意地悪だ…
自分を落として相手にこびてしまうくせをやめたいです。
相手が意地悪だったり性格キツかったりしたら保身のためについやってしまうので私も大概性格悪いなとは思うんですが。だって本心では全然違うこと思ってるし。
苦手な相手と、密にコミュニケーションをとらなきゃならないときってどんな自分でいたらいいんですかね。
性格キツい、共感しない、言葉がキツい、つめたい、嫌みを言う人が大の苦手です。
そういう人から攻撃されないために媚びて自分を守っていますがそれがもう本当に情けない、でもそれ以外にそういう人との接し方を学ばないまま大人になってしまいどうしたらよいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まりん
性格きつい人や嫌味言う人って言い返さないとドンドンきついこと言って来ませんか🥹?

(*˘︶˘*).。.:*♡
1回、めっちゃ怖いしめっちゃ嫌なんですけど、好きに振舞ってください。
それで嫌われたら仕方ないですよ、相性悪かったんですよ。
私は怖かったけど今日からしました。
だって媚びさせてる私が可哀想ですもん。私以外私を1番身近で理解できる人いないのに。
なんでそんな奴らにかかわらなきゃいけないの?って話しです。
仕事上の割り切ったお付き合いで、業務上の会話しかしない。(仕事なら)
私生活なら無視。
子供関係なら適度に距離を置く。
じゃだめですか?
悪口言ってるー嫌味言ってるー笑
可哀想笑
って私は思うことにしました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やってみたいです…これまで本音をおし殺しすぎたせいか、なかなかすぐに怒れなくなってしまってます。最初に出てくるのは愛想笑い。
まずは自分の感情と向き合いたいです- 4時間前

はじめてのママリ🔰
なんだか分かります。私もそうでした🥺
多分、そういう違和感を意識するのでいいんだと思います。
今また同じことをやってしまったなと思うのでいいと思いました。
なんでこんなに気を使ってるんだろうって。
相手にこびているという同じ行動をしていても、心の中では冷静なのが大切だと思います。
一生懸命頑張っている自分を労えたり、相手のキツさを笑えたり、自分がめちゃくちゃ怖がっていたり..、そんなことを気づくのでいいのだと思います。
あとから振り返ったら、でもいいんです🥹
それを繰り返すうちに、もしかするとちょっとずつ行動が変わるかもしれません。いつもならすぐに反応していたのを、少し反応がズレたり。そうしながらちょっとずつ他のやり方を試せるかもしれません。
目指すのは、そうしている自分を情けなく思うのではなくてむしろ自分を労ったり応援してあげられることかなと思いました😊❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭自己肯定感、大切ですね…❗心の中まで媚びるのではなく、自分らしさを大切に、意に添わないことまでイエスと言わない自尊心を失わないようにしたいです❗
違和感を意識する、と言うことをまずははじめてみたいと思います。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。だいたいそういう人ってなぜか仲間が多くコミュ力も高いため言い返すとあいつあり得ない、と周りを巻き込んでこちらが損するんです…それを乗り越えられるだけのバイタリティーもなく、保身しかできなくて
まりん
いやですね😭😭
仕事してたときのそういう人は言い返したり自分の意見を言ってくる人には優しくなり何も言わない人にはきついままでした🥹