
来年小3になります。登校拒否がありつつも、朝チャリで送って行けば楽し…
来年小3になります。
登校拒否がありつつも、朝チャリで送って行けば楽しんでいます。
学童も行く時間や日にちが減ってきて、そもそも来年学童に入れるかも危ういです。
自分の勤務時間が9~17:30なので16時などの時短にしたら学童もやめていいのかなと思いつつ、、
でも長期休みなど夏休みの過ごし方が想像できません。
(習い事もする予定ないです)
親なども仕事してるので一切手は借りられないです。
幸いなことに私は小学校から徒歩5-10分ほどのとこに勤務しています。子育ての人が多くて日々理解していただいてます。
ほんとに学校拒否の日は職場に連れて行って勉強したり、、
学童やめるかやめないか。迷っています。
学童も楽しかったり行きたくないだったりで
行くことが減ったのでお金払ってるのにもったいなと、、
保育園のありがたみが。
- ちゃんゆり(5歳4ヶ月, 7歳)

ママ
学童行かない場合、お友だちと自ら約束するタイプじゃないと家でダラダラ過ごすのみになります😂
見ていてイライラするので出来るだけ外の居場所も作ってあげた方がいいです!
職場に連れて来てオッケーなら、朝一緒に出社して午前中は勉強をして静かに過ごし、お昼ご飯を一緒に食べて子どもは先に帰宅して自由時間とするだけでもメリハリある生活になると思います😊
サマースクールなど期間限定の学童を利用してみるのも良いです!
うちはキッズデュオのサマースクールに数日間ぶち込みました🤣
コメント