※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1人目の子の赤ちゃんがえりの体験談を聞かせて下さい🙇‍♂️!・赤ちゃんが…

1人目の子の赤ちゃんがえりの体験談を聞かせて下さい🙇‍♂️!

・赤ちゃんがえりから普段通りに戻るまでの期間
・赤ちゃんがえりとは、どんな行動をしたのか
・それに対するママの対応方法や未然に防いだ方法

全てでなくても構いませんので、教えて頂き産後のイメトレと少しでも自分のメンタル面での余裕の確保をしたいと思っています💦

個人差あるとは思いますが、ぜひ聞かせて下さい😊!

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子産まれてもうすぐ5ヶ月ですが、未だに赤ちゃん返り続いてます…少し落ち着きつつある気はしますが…😂
おさがりのものは、上の子のものだから上の子が満足いくまで使ってから許可がないと使えない
抱っこは横抱きで赤ちゃん抱っこじゃないとダメ
ベビーカーに乗らせて‼️抱っこ紐で抱っこして‼️
とか、赤ちゃんにやることは全部上の子もするって思ってた方がいいかもです😂
赤ちゃん返りない子もいるみたいですけどね…😂

はじめてのママリ🔰

できてたことをしたくないーってなったり基本的にいつも抱っことか張り合ってる感じでした
言葉遣いや行動も赤ちゃんの真似みたいな👶ご飯も自分で食べない
1番しんどかったのは授乳の時に抱っこを絶対求めてくることでした
未だに下を抱っこすると何でしてくれないの?とグズグズします
入園もまだだったので、当時はほんとに親子ともにしんどかったです
夜泣きもあったり日中もとにかくグズグズで今年やっと二人同時に入園して自分にも余裕が出来て最近やっと落ち着いた感じです💦
対策とかではないかもですが、今も続けてるのは上の子だけ連れてどこかへ出かけるのはやってます😊
預けれるとこがあるなら、下を預けてスーパーでも公園でも独り占めの時間を作ったり、預け先がなければ私か旦那のどちらかと夜散歩やコンビニにちょっと行ってみたり、玄関先で庭でも1人だけ!な時間を取れるよう意識してます…すごく楽しそうだし園でも先生に嬉しそうに報告するらしいので続けていきたいなと思ってます😖