
写真館や出張カメラマンなど全然頼まないよってご家庭の方いますか?私は…
写真館や出張カメラマンなど
全然頼まないよってご家庭の方いますか?
私は【記念】とか【節目】とか、
そういう瞬間を残しておきたいタイプです。
私の父も母方の祖父もがカメラが好きで
常にカメラがある家庭だったからかもしれません。
私の父はムービーのカメラ、
祖父はフィルムのカメラを持っており、
婿、義父という関係でも
カメラという趣味があり
とても仲良くしていた記憶があります。
一方、私の夫の家庭は
写真館も行かなければ、
ひな祭りやこどもの日も特に何もしない、
クリスマスプレゼントは本だったと言います。
写真館に行かない夫にとって、
スタジオアリスなどで5万も出して
写真を撮る意味が分からないと言い、
1番上の子と2番目の子の
同時七五三以来
まったく写真館に行っていません。
あれは、金持ちの遊びだと言われてしまいました。
3番目と2番目が7歳3歳で七五三がまた被るのですが、
多分反対されると思います。
黙って平日撮影に行くことは出来ますが、
子供たちが黙っているとは思えません。
そもそも、写真館に行くのが
当たり前だと思っていましたが、
行く家庭の方が少ないんですかね🤔?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
自分の周りだと行く家庭の方が多いですが、そういうのに一切お金かけたくないという家はありますね。
でも、うちも旦那も全然興味ないので、いつも私が写真代払ってます。私がやりたいことだからそれでいいかなと。
一回自分の誕生日の時、欲しいものが思いつかなかったので、その時は家族写真撮りに行って(私の誕生日写真じゃなくて、子どもの成長記録みたいな感じで)旦那に払ってもらいました。
アリスはアルバムとか写真を買うと高いですが、小物系で稼ぐと2万いかないくらいで結構枚数買えるので、うちはそれでいってます。
3歳と7歳の七五三は残しておきたいですね🥹

はじめてのままり
うちの旦那もそんな感じですよ!
金持ちの遊びとかは言わないですが、
俺はやってないし、
何の意味があるのか分からない、
いーじゃんやらなくて、
めんどくさい、
やらない家だってあるでしょ。
とイライラする言葉ばかり言ってきます。
今回七五三のスタジオや参拝でも揉めました😇
わたしは七五三やったし。
と言うのは当たり前に言って、
・旦那が子供の頃の時代と今の時代は違うんだよ、
・会社の人に聞いてみな。
・やるのが普通、やらない方がおかしい
など反論して行きます。
金額に感じてはこのくらいの金額は当たり前。と言って少し安い金額言って話してます笑
実際5万もかけてませんが、安いところは選んでます。
スタジオで撮ってもらって、別日に参拝行く時はカメラマンつけずに自分たちで撮ります^_^、
-
はじめてのままり
スタジオアリスは写真も、少ないし、ありきたりだけど、
3.4万でデータで50カット貰えるスタジオはたくさんあるので探すといいと思います!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
写真を残すこと、とても素敵だと思いますし、私の家はそんなに写真館とかに行くタイプではなかったので、結婚式とかで沢山写真を残している友人は羨ましいなぁと思います🥹🥹
写真館に行く家庭が多いか少ないかで言うと難しいですね( °_° )!!
ただ最近は、スマホの性能も良くなっていて写真がとても手軽になっているからこそ、写真館で高いお金を払ってって言うことに勿体ないと感じる、お主人様のお気持ちも分かるなぁと思います🥲
とは言え、私も子どもの写真は写真館で撮って貰っていますし、自分の結婚式は前撮りだけで3回もやっているので、しっかり写真に残したいお気持ちは、ママリさんと同じです!!せっかくの七五三は写真館で素敵なお写真が撮れること、願っています☺️☺️

はじめてのママリ🔰
わたしがそうです。1回はとりましたが、なんか決められたポーズで魅力がなくて、、
行く人はわりと頻回にいきますよね、、
コメント