※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

明日万博で西門から12時予約してます!初めて行くので効率よくまわるには…

明日万博で西門から12時予約してます!

初めて行くので効率よくまわるにはどうすればいいですか?

桜島から11時にバス予約してますが
11時にならないと乗れないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

11時にならないと乗れないけど12時までには着けます。

早く行きたいならタクシーで行っちゃいます。

かろ🔰

11時の10分前くらいには乗れましたが、閉幕前で混雑なので、今はもっと時間厳しいかもです。

ただ、12時西門とのことなので、どのみち西門は12時にならないと入れませんし、11時10分前にバス停に行くとかでも良いと思います。

効率よくまわるには、事前にどういうルートでまわるかある程度計画を立てておくのが必要かなと思います。
discordというアプリで情報収集しておくと便利です。

個人的にはフランス館が見応えもあるし、列もスルスル進むのでオススメです。ただし、エスカレーターが多いので子供を抱っこしてるのがきつかったり、ベビーカーを屋外に置いておくことに抵抗がある人にはきついかもです。

ママリ

11時少し前から乗れます。時間に余裕があるなら駅に10時30分頃について待つと良いです。
11時に乗れても、12時まで待つので、入れて12時30分ですかね。

その時間からだと、もうとんでもなくどこも混んでいます。
効率とかほとんどなくて、車いすか、ベビーカー、あと一部障害者手帳持ちなら優先あるかも?ですかね。

初めてなら、イタリア、フランス、アメリカ、あと待ち時間2時間以上の長蛇の列は諦めても良いと思います。

待ち時間1時間前後のところは、1時間以内で入れることがあります。

以前は、予約のない人や列に並ぶのが大変な人が逃げこめるパビリオンとして「コモンズ」がありましたが、
いまやコモンズも11時までは混まずに快適ですが12時を超えると人混みでトイレに行くのもたいへんです。

入ってすぐにお土産をみて、大屋根リングを背に西の端を探索して、戻ってきたらウォータープラザあたりを散歩して、夕方頃にリングに上がって雰囲気を楽しむのが良いかなと思います