※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popomama
子育て・グッズ

年少の息子について、友達と遊べず一方的に追いかけっこを好むことが気になります。家では一人遊びができず、YouTubeを見てしまいますが、会話や食事は問題ありません。客観的にどう思われますか。

年少の息子、客観敵に大丈夫でしょうか…
やんちゃな男の子はこんなもんでしょうか…

え?って思うところは、お友達と遊ばないんです。
とにかく追いかけっこが好きで、お友達と遊ばせようとしても、一方的に追いかけて、一緒のあそびができません。
自分のやりたいこと以外やりたくない感じです。
シャボン玉だけはお友達と楽しそうにやります。
幼稚園でも外に出るとずっと走ってるそうです。
でも教室遊びではおままごとをやったりもするそうです。
塗り絵や粘土も嫌いで、やったらYouTube見ていいよとか条件つけないとやってくれません。
家でもおもちゃでひとり遊びがとにかくできません。
なにするにもママ一緒にやって、です。
忙しくて付き合えないとひとりでは絶対遊ばず諦めてYouTube見ます。

偏食好き嫌いなくなんでも食べてくれたり
会話のやりとりがめちゃめちゃ上手にできていたり
オムツも完全に取れていたり
Switchのゲームでルールちゃんと理解していたり
できていることもたくさんあります。

客観的に見て、どうでしょうか?😭

コメント

つぶら

4歳ってそんな感じかと思います😆
自分のやりたいことを主張するようになってきて、今までより周りの声掛けに素直に乗ってこなくなってきますよね。
全然大丈夫だと思いますよ。
何か言われたんですか❓

  • popomama

    popomama

    なにも言われてないんですが、あまりにもひとり遊びも、友達と遊ぶのもできなくて、私が気になっちゃって💦というかママ遊ぼうが大変で、少しはひとりで遊んでよって思ってしまって💦
    幼稚園では先生に聞くと◯◯君と仲良いですよって言ってもらえるけど、ほんとに?って感じです😇

    • 9月21日
  • つぶら

    つぶら

    うちも上の子が1人遊びできないタイプでママママママ……エンドレスでした🤣今は普通に小学生してますが、やっぱり一人遊びはあまりすきじゃないようです。うちはどちらかというと人に粘着質ですw

    言われていなければ大丈夫ちゃいますかね?でもいろんな子を見てると上手に遊んでる子とかいて、気になっちゃいますよね😅

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

園からそのことについて「集団行動出来てません」などと言われてなければ性格的なものじゃないですかね🤔
まだ年少ですし、友達同士としっかり遊ぶようになるのはこれからかもしれません。

  • popomama

    popomama

    幼稚園からは特になにも言われてないんですが、あまりにもひとり遊びできない&友達と同じ遊びができなくて私が気になってしまって💦
    性格の問題なんですかね、、

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは男の子2人で、どちらもひとり遊びするし年少の頃はお友達と遊んでるタイプでした。
    でも偏食凄かったし、お喋りはゆっくりだったりするので色んな子がいるよねぇ、と思うのですが…。

    • 9月21日