休日に子どもが楽しいことがなかったと言い、ショックを受けています。皆さんは休日をどう過ごしていますか。
休日の過ごし方について
寝る前に、いつも子どもから
「今日なに楽しかった?」という質問があるので、
今日もお互いに楽しかったことを話そうとしていると、
「何も楽しいことはなかった。」と子どもから話がありました。
平日は、保育園に行き、帰りも遅いので、ご飯を食べて就寝という流れが多いので、休日は楽しめるようにと考えているつもりです。
そんな中での子どもからの言葉に、ショックを受けています。
みなさんは、休日どうお過ごしですか?
今日の流れはこんな感じでした。
買い物等は基本いかず、お家時間を楽しむパターンの日でした。
朝:ピアノの自主練習
英語のタブレット学習
父と折り紙
家族で公園で遊ぶ 1時間ちょっと
昼 庭で朝顔の色水遊び 母は庭の草抜き
昼食
アイスを食べに行く
果物を買いに行く
1人遊びの自由時間 父と母は休憩 1時間
夕方 母とオセロ
大好きなYouTubeの時間
お風呂
夕飯
母と、しちだ式学習プリント
就寝
- ままり(5歳3ヶ月)
コメント
さぼてん。
我が家は子供が好きな太鼓の達人やカラオケ、公園へ行って自転車の練習をすることが多いです!
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
やることをビンゴカードに書いて、やったらマスを空けていったら達成感みたいなものは分かりやすいんじゃないですかね👀写真みたいなイメージです。
さぼてん。
どんなことをしたかったのか聞いてみてはどうでしょうか?😳