
給与天引など利用して先取り貯蓄していて、育休に突入した方はどのよう…
給与天引など利用して先取り貯蓄していて、育休に突入した方はどのようにお金を管理してますか??
今、家計管理は私が任されています。
旦那も私も今まで、持ち株、確定拠出年金、給与天引の貯蓄保険をやってて、その余った中から積立NISAや成長投資NISAの積立、積立保険をして、残りが生活費でそれを1ヶ月で使う、余れば預金に回すという生活をしてました。
育休を2人で取ったんですが、生活費口座には毎月ギリギリしか入れてなかったので空っぽで預金の切り崩しか必要です。
その間、保険は解約出来ないですが、投信の積立等も続けますか?
育休等も生活費はどのようにしてましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
現金の貯金で生活費賄ってます!
積立NISAは続けていて
企業DCは会社負担分は育休中もやってけれてるけど自分負担の分と積立は育休中は出来ない?みたいで停止中になってます!
コメント