※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ず、日中は置けない状態が続いており、育児に不安を感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

似たような質問になってしまうのですが不安で不安で押し潰されそうで、、、

生後2ヶ月と1週間です。
新生児期から

抱っこでしか寝ない
日中は寝ても置けない
置けたとしても30分も持たない
それなのに夜だけはまとめて寝る
夜泣きしない
手足がずーーっとバタバタ
手足にずっと力が入っていて、寝ても力が入っている
要求以外でずっと泣いてる
ご機嫌時間がない
泣いてなくても置けない 
抱っこしても手足バタバタして泣く
クーイングがほとんどない
横目になりがち


新生児の頃から違和感がずっとあって
この子はなんの障害があるんだろうと毎日不安で
育児が全く楽しめません

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

*

育児お疲れ様です✨
2ヶ月ならまだまだ障害の有無はわからないと思います🥺
うちの子は授乳でしか寝ませんでしたし、授乳が終わった今もお昼寝の寝かしつけはドライブです🚗
赤ちゃんて手をぎゅーっとしてるイメージですし、手足もバタバタしてるイメージです💡
うちの子は3-4ヶ月ごろからクーイングや表情豊かになっていきました!

はじめてのママリ

ほとんど当てはまってたようにおもいます🤔まだ今1歳半ですが今のところ障害を疑うようなポイントはないですよ〜!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中もほとんどずっと泣いているんですが、そうでしたか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこしてたら落ち着いてることも多かったですが、置いて、静かにただ起きてるみたいなのはあんまりなかったです🥹

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手足のバタバタや日中の睡眠はどうですか?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手足は基本バタバタしてましたよ〜!
    日中は小刻み(30分から1時間とか)に寝てましたかね??

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

長女もそんな感じでした!🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれが当てはまりますでしょうか、、?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1〜5
    8〜10
    です!

    • 9月24日
pipingu

長男は、日中、寝る子でしたが、
夕方から朝方にかけて抱っこ、
おっぱいをやらないと泣く子でした😭

訳が分からず大泣きする事も…
多動性ありです…

次男は、新生児は、3時間起き。お乳。ミルク寝るでした!

1ヶ月経ったある日、昼間は、ずっとギャン泣き
夜は、寝る子でした!

言語で、引っかかってるだけで
障害は、ないです!大人しい子ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間のギャン泣きはどんな感じでしたか?

    言語が引っかかってるとのことですが、療育などには通われてますか?

    • 9月22日
  • pipingu

    pipingu


    昼間のギャン泣きは、抱っこして泣き止むけど、置いたら泣く感じでしたね😞

    2人とも、療育通ってます😥

    三男は、今の所昼間は起きてミルク飲ませたら
    その時は起きてるんですが、2時間後ミルク欲しくて泣いてミルクやると
    また2時間後までは大人しく起きてたり
    たまに抱っこで泣いてますが、
    今の所は、そのような感じで、まだ分からないですが大人しいです!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に失礼承知なのですが、療育に通われてるお子様はお2人とも自閉症やADHDなどは診断されていないのですか?

    • 9月23日
  • pipingu

    pipingu


    診断はされてませんが、多分長男なわADHDは、あるかもしれないですね😖

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご長男さん生後2ヶ月ごろの様子どうでしたか?

    • 9月23日