
看護師です。同僚に無視されます…今年時短で育休復帰しました。ユニット…
看護師です。同僚に無視されます…
今年時短で育休復帰しました。ユニットに配属されわからない事が多すぎる中自分なりに頑張っていたのですが、
1人だけ私のこと嫌いなんだろうなという方がいます😭
PNSで一緒に働くと、
聞けば答えてくれるけど、全く話さない
指示が追加になっても共有してくれない
カルテ記載など私が間違っていたら何も言わず修正される
何をするにも私には声かけされず1人で進められる
こんな感じで無視される訳では無いけど、拒絶されている感じが強くてコミュニケーションもとれないですし、教えてくれればいいのに無言で修正されて品定めされている感じがしんどいです😭
他の人とは普通に色々共有しながら業務していますが、私のときだけ無言です。(この前3人ペアの時は私以外の2人で全部進めて私は空気でした)
時短でペア看護師と振り返りの時間が中々とれず成長が遅いですし、途中で帰るので仕事を色々まかせて帰らないといけないです。
私が何か失言をしてしまったり、仕事が全然できないことに嫌気がさしているのかもしれません。
でも一緒に働くと無視されているわけじゃないけど看護師として扱ってもらえないのが辛いです😭
怖い先輩は言い方がきついだけで色々指摘してくれて自分が成長するチャンスだと思えますが、こういう私個人の事が嫌いって感じの人は初めてでめちゃくちゃ精神的にキツイです😭
どういうふうに乗り越えていけばいいですか😭
- ママリ

はじめてのママリ
同じく看護師してます🙋
そういうのはサクッと上にチクります。
上が解決してくれないならもっと上に言いに行きます。
いじめですからね、自分で解決しようなんて気負わなくていいですよ。

はじめてのママリ🔰
外から見たらあなたも立派な看護師さんです!
時短だろうが、ちゃんと扱ってもらえてなかろうが、ちゃんと看護師さんですよ。患者さんからしたら頼れる心の支えです。
時短なのも、自分の子供や家庭を守るための手段。
それを、理解してくれない人は悲しいけれど割といて。
でも、自分は仕事も家庭もこなしてるスーパーウーマン(言い方ダサくてゴメン😅)って自信と誇りを思い出してください!
辛いけどね。
その都度、その日の最後、今日もわたしは母も家庭も仕事もがんばったって褒め称えて欲しいです♡
でも本当に職場辛かったら、働きつつ転職の情報も見ておくとかもいいかもですよね。
もし言えるなら、一度、なんでそんな扱いなのか教えてください!!って言ってもいいかも😌
コメント