※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママ友にパーティ好きがいるんですが、、、毎回企画してくれるのはあり…


ママ友にパーティ好きがいるんですが、、、
毎回企画してくれるのはありがたいのですが

パーティするとなると基本一軒家のうちになります😓
毎回◯◯ちゃんち借りていい⁈と…
今年はすでに子供たちの合同誕生日パーティ、イースターパーティとやりました。
次はハロウィンです😅

23区なのでアパート住まいの友達が多く、一日過ごすときやパーティは基本うちになります…🫠


いいのですが、毎回装飾は私に丸投げで…🙄
3家族でしますがみんなハロウィンも衣装のことしか考えてなく…
暗黙の了解的な感じで私に装飾お願い〜みたな感じで、食材買っておくのもあとで折半はしますが私です🥹
装飾類の費用は基本私の負担です。笑


場所を提供する上に色々負担が大きく…
最近パーティやめたくなって来ました😓😓

コメント

はじめてのママリ🔰

やめても良いと思います!
毎回当たり前のように使われるのはイヤですね😣

はじめてのママリ🔰

それはやめたくなりますよ💦

私なら「夫から禁止されちゃって…」みたいに夫に悪役になってもらいます。

それで切れちゃう縁ならそこまでだと思うし😅無理して付き合うってママ友でもなんでもないですよ💦

はじめてのママリ🔰

いいようにつかわれすぎでは、、😶‍🌫️

はじめてのママリ🔰

負担が大きくて大変だとそのまま伝えて良いと思います💦
装飾も新しく買うなら折半するべきですよね😢
場所提供してもらうなら、何か食べ物や飲み物などプラスで準備したりするなぁ〜と思いますし、準備も含めてみんなで楽しんだら良いと思います。
ママリさんに甘えすぎだと思います💦

はじめてのママリ🔰

えー酷いですね💦お家借りる場合は絶対その家がプラスになるようにしています😖断っていいと思います💦旦那がダメという、近所から苦情が来た、準備が大変だから外でやろう!などでいいと思います🙆

はじめてのママリ🔰

手伝ってくれることもなく当たり前に場所提供と飾り付けさせられてるわけですよね😩
こちらからうちでやろう!って言うのとは全く訳が違うので
私も旦那から他の人の家でやってほしい、なんでウチばっかりなんだと言われたって言って良いと思います!