※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

スイッチの購入を考えています。持っている方、いつくらいからやらせま…

スイッチの購入を考えています。
持っている方、いつくらいからやらせましたか?

小学1年生、年長がいるのですが、ほしいほしい!!と言ってきます。

今は、switch2が出ていますが、ネットで割高でもそれを買う方、有機ELというのを買うか、よくわからないので教えてほしいです。

また、1人1台ないときついですか?
ソフトをダウンロードすれば、2台のswitchで使えるのでしょうか?それとも、2台ともダウンロードしないとだめなのでしょうか。

コメント

ペッパー

上の子が年少のときに買ってたまにやらせたことはあって、日常的にやるようになったのは上の子小1、下の子年中のときです。
今から買うならSwitch2でいいと思います。Switch2の有機ELはまだこれから出る可能性があるという段階だと認識しています。

家族で一台あれば十分だと思います。お子さんが外で友だちとやるとなれば持ち出すことになるかもしれませんが、我が家ではそんな高価なもの持ち出させられないです😂Switchライトなら持たせてもいいかもしれませんが...現在小2で、そもそもお友だちと外でゲームする!とはなったことないです。

従来のSwitchのソフトはSwitch2でも使えますし、仮にSwitch2が2台あるとしたらソフトは両方で使えます😊

ままり

うちの子たちは
息子3歳、娘5歳の時から少しずつ一緒にやり始めて、
今回娘の6歳の誕生日で
旦那がSwitch2に切り替える関係で
旦那の有機ELをおさがりですが娘にあげました!

とりあえず一人一台なくても
元々ついてるジョイコンを横にすれば2人で遊べますが、
ゲームによっては難しいものもあるので
必要であればコントローラーだけ買えばいいと思います。
2人プレイできるものなら、Switchやテレビ画面で一緒に遊べます。

ダウンロードソフトは、
2台のSwitchで一緒に遊べるというより
カードソフトみたいにダウンロードソフトを貸し借りし合って
Switch同士でソフトを行き来させれば遊べる、という感じです。
なので、同時に2台で遊ぶ、のは難しいです。

今から買うならSwitch2の方がいいと思います。
Switch2のソフト、Switchのソフト両方遊べます😊

ママリ

上が年長、下が年中の時に導入しました。上がゲーム得意なのでもう少し早く与えたかったですが、下の子が不器用で付きっきりになるのと、上の子だけに与えると大喧嘩になるのが嫌で発達具合を様子見ての導入です。

ソフト一つで、2台で遊べる…ゲームによるのかもしれませんが、遊び方や条件が限られます。実物ソフトで遊ぶイメージそのままに、両方のSwitchで同時にプレイできないです。
転売等の問題があるので、基本的に1つのソフトで1台にセーブ、プレイになります。

多くのファミリー家庭で想定できる遊び方となると、1台のSwitchで2つのコントローラーで遊ぶ。マリオカートやスマブラなどが有名です。二人で遊ぶモードがあるソフトならできます。ただ、そのモードがあるソフトは限られます。

でも結局歳が近いと勝ち負けや遊びたいソフトの食い違いで大喧嘩するので一人一台、ソフトも一人一つ買い、個人モードでゆったりプレイ…が安牌です。

機種ですが、今から買うならSwitch2かなと思います。
ただ今の所通常普及はしておらず、割高の転売価格のものは、トラブルだらけなので初心者は買わないほうが良いです。
修理保証の対象外であったり、最悪中身が足りない、で結局新品同様の出費…などあります。
同じ理由で中古もおすすめしません。
わからないことが多い家庭は店舗で買うべきと思います。もし2で購入意思が固まったら、店舗普及を待ちましょう。

有機ELはスペックが良い(画面が大きい、鮮やか、スタンドの角度調整が可能)、それだけです。
Liteは見たとおりです。充電の持ちなどスペックはやや劣りますが小型で持ち運び特化。

我が家は購入時2年前でしたので子ども用にはSwitch Liteを買いました。
テレビ1台しかなく周辺に置き場がないので繋げて遊ばないし、Liteのコントローラーの都合で遊びにくくなるようなアクション系ソフトはうちでは喧嘩にしかならないので、いまのところ買わないので、充分です。

はじめてのママリ🔰

それぞれ年中から1台ずつ持ってます!
1人1台ないとうちは喧嘩なるので絶対無理です〜
仲良しのお友達が2人で1台ですが、取り合いしているのをみて、やっぱり難しいなと思ってます😅
同じゲームを一緒にやりたいとか
他に興味あることとかあれば別ですが!

うちはSwitch有機ELが2台とSwitch2ありますが、2は外に持ち出し禁止しています。今はまだ普及率少ない方なので盗難とか色々怖いので🥲

データは本体が管理しているので、パッケージ版であればそれぞれにソフトさす度にそれぞれの本体でそれぞれのデータで使えます!ダウンロード版だと色々面倒ですね。