※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

専業主婦として、どこまで旦那の面倒を見なければならないのか悩んでいます。洗濯や食事の準備など、負担が大きく感じており、早く仕事に復帰したいと思っています。

専業主婦ってどこまで旦那の面倒見なきゃなんですか?


育休がないのと子持ち必要ない!みたいな職場だったので出産を機に退職し専業主婦です。

例えば旦那は仕事着を洗濯しますが干すのを毎回忘れます😤
2〜3日分くらいの仕事着あるのに汗のにおいが気になるのか毎日洗濯まわしますが干しません。てか水道と洗剤勿体無いから明日帰ってきたら2日分回してよって思います。

週6勤務で朝から弁当と朝ごはん作っています。子供の夜勤も旦那はしたことなくその中で週6で朝から弁当やら作ってその間に泣くとミルクあげてまたご飯作り再開って感じです。
日曜だけ休み、私もその日曜が唯一自分のゆっくりできる日だと思ってます。
日曜の朝昼くらいは大人なんだから自分でご飯どうにかして!って思ってます。結局私がラーメン茹でたりしますが…

専業主婦なら干し忘れやってあげたりとか全部しなきゃですかね?
こんなに旦那の面倒も見なきゃなら早く仕事復帰したい!とすら思います

コメント

えみり

旦那さんお仕事の日は何時から何時までいないですか?
旦那さんも日曜日だけお休みだと、なかなか預けて出かけたり、みいさんの息抜きもしにくいですよね。

私も専業主婦ですが仕事してない分
家のことやらなきゃと思って辛くなる時あります。
自分の時間無いと嘆くと夫から
働け!とか言われるし🥲

パパアイヤ

専業主婦の時は洗濯、食事、基本火事は全部やってました。
干すくらいはやってあげてもいいのでは?
むしろ回してくれるだけ有難いです。
現場職なので2.3日まとめてとか絶対出来ないので
私服と作業着で毎回最低2回は回してます。

専業主婦=休みでは無いので
大変ではありますが
毎日働きに出てくれてるので日曜日は
休んでもらってました。