
何から話せば良いのか…2歳8ヶ月の娘が1週間前から熱が37〜39度を行った…
何から話せば良いのか…
2歳8ヶ月の娘が1週間前から熱が37〜39度を行ったり来たりして病院も計3回行きました。
風邪薬ももらって今のところ元気で好きなものであれば少しは食べれる状態なので様子見…なのですが
明日、自宅の栃木から茨城までご実家のお墓参りに行ってしまいます。
家族のイベントなので行きたい気持ちがあるなら行ってきてもらって構いませんが(もともとは私と娘も参加予定でした)、それに対して「ごめんね、すぐ帰ってくるね」や「ありがとう〜💦」と言ってくれれば嫌な気持ちになりませんでした。
私は現在6ヶ月の専業主婦妊婦です。
今月は夫の出張が立て続けて計4日しか会えません。帰ってきても仕事の準備やら疲れで育児の参加がただでさえ少ないのに、娘の体調不良でこの大変な時期に無理してお墓参り行っちゃうのか〜と残念に感じています。
ちなみにその4日のうちの1日が本日だったわけですが、妊婦健診でかなり太ってしまったことを指摘されて自己嫌悪中でナーバスになっています。
自己管理が甘く、ワンオペをいいことにお惣菜や炭水化物オンリー(うどんや丼もの)で済ませていたので自業自得ですが…
髪の毛は毎日全部まとめてお団子にしているので母からはお相撲さんとからかわれています。
本日は主人が「疲れた💦」と言っていたので娘の看病やお遊び相手、家族のご飯など主人を気遣ってほとんど休ませてあげていたのに「ありがとう」の一言がない。
しまいにはお風呂上がりに「落武者!笑」とからかってきました。
普段は優しく家のことも頼りになる夫ですが、咄嗟に出た一言で、私が怒ると「間違いです!侍だね笑」と焦って誤魔化していました。
何が私の沸点なのか自分でもわかりませんが、もう何もしたくない考えたくない、全部消えてしまえという負の感情が止まりません。
そもそも私が冒頭で話したお墓参りの件は、私が心が狭いのでしょうか
理想としては「娘が心配だし今日は行かないことにするよ」と言ってもらうのが一番嬉しい回答だったんだと思います。その期待が外れて予想通り「僕だけ行ってくるよ」と言われたのでがっかりしてしまった次第です。
第二子なので第一子の妊娠時よりはるかに気遣いがなくなった妊娠期間なので不満が溜まっています
- フェミ姉

uie*+゚
毎日お疲れ様です😌💕
お墓参りに関しては、ご主人一人で行かれるなら今じゃなくても…と思うかもしれませんが、仕事で多忙だと逆に予定の調整も大変かと思いますし、親族の方も一緒に行かれるならその時間も大切にしてほしいとも思うので、子供の体調が重篤じゃないなら家に居てもらっても特別してもらうことってないので(我が家の場合)、後のことを考えて今でも良いかと、私なら自己解決すると思います😊
体型や容姿のことに関しては、ハッキリ言い返します!!
一生懸命仕事をしてきて帰ってきて、汗臭い!とか汚い!って言われたらどう思う?と。
こっちはお腹の中で人一人育てながら、子供の面倒みて家のことしてるんだと!
必死でやってることに対する結果に対して、冗談だとしても言って良いことと悪いことがあるとハッキリ言います!
どんな状況であれ、気遣いって片方だけがするものじゃなく、お互いに伝え合うことが大事ですよね😌
コメント