
ASDの知的障害の有無はどのような基準で判断されますか?3歳4ヶ月の娘がA…
ASDの知的障害の有無はどのような基準で判断されますか?
3歳4ヶ月の娘がASDだと思います。保育園での様子や社会性の無さからASDはほぼ確実なんですが、知的障害があるかどうかは分かりません。
できること
・会話は普通にできる
・着替えや歯磨きなど身の回りのことは自分でできる
・夜以外はトイトレ完了
・お箸はまだ使えないがスプーンとフォークでほぼこぼさずに食べられる
・自分の名前と年齢を言える
・10まで数えられる
・男女や年齢の概念がわかる
できないこと
・集団での指示が通りにくい
・自分の好きな遊びを優先しがち
・切り替えが悪い
・人の気持ちがわからない(悪気なくお友達のおもちゃを取ったりする)
・こだわりが強い
他害や自傷行為はありません。知的入ってますかね…?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

のの
言葉が出てるのであれば知的障害はないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
知的障害の有無は発達検査の結果次第かなと思います!
できることとできないことを見る限り知的障害はなさそうに思います。
長男が3歳の頃同じような感じでしたが、知的障害なしのASDです😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
いつどんなきっかけで診断が下りましたか?- 39分前
はじめてのママリ🔰
言葉が一つのポイントなのですね。回答ありがとうございます🙇♀️