※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

7歳の息子がアレルギー検査をしたら小麦クラス1で卵白クラス2でした。今…

7歳の息子がアレルギー検査をしたら小麦クラス1で卵白クラス2でした。今まで何も気にせず食べていたのですが、症状なければ食べてもいいんですよね??
今回別のアレルギー疑惑があって検査してそれは学校に報告するのですが、小麦と卵白でも反応があったことを学校に報告した方がいいのでしょうか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで普通に食べてて一度も症状出てなかったなら今まで通りで大丈夫ですよ👍🏻
私はアレルギーが多いので普段普通に食べてるものの大半がアレルギーです😂
不安でしたら学校に報告してもいいと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ

特に医者から言われてなければ食べていいとは思いますが念の為学校に伝えときますかね…。
体調悪い時とかでやすかったりすると思うので。

はじめてのママリ

今までなんの症状も出てないのであればそのまま食べ続けて大丈夫だと思います🙆‍♀️クラス1は偽陽性レベルですし、クラス2の卵白も学校で生卵が出ることってないので特に心配なさることはないと思いますが、報告する機会があるなら軽く言っといてもいいかもですね😌

ポテト(25)

全然解答になってないですが、
長男もつい最近アレルギー検査をしたら
今まで普通に食べてた物にクラス2とついてるものが何個かありました💦
そしてママリで質問させてもらったら、
今まで食べてるものなら普通に食べても大丈夫と
回答をいただきました!!!
ただ、疲れてる時とかは
食べ過ぎを控えたほうがいいのかなぁ?なんて思ったりはしてます💦

ママリ

食べてオッケーです。
うちも子供アレルギーたくさんありますがほとんど食べてます。
絶対に症状が出ないとは限らないですし、何かあった時に救急隊がいち早く情報得るためにも知らせた方がいいです!

はじめてのママリ🔰

息子が卵アレルギーで黄身が3、白身が4だったかな?です。

小児科の先生からハンバーグのつなぎ程度なら食べて大丈夫との事でつくねやハンバーグ、パン系のものは家では食べさせています。

体調不良の時はアレルギーが出やすい可能性があると思うのでそういう時は食べさせないようにしてます。

心配なら学校に一応報告だけしておくでいいと思います。

ちなみに保育園へ通わせていますが、園ではアレルギー有りは完全除去扱いになって1人だけテーブルが違ったり、メニューが変わったりします。
息子はクラスで1人だけアレルギー持ちなので給食風景の写真見たら先生達はアレルギー対応でしてくれてることで感謝していますし、頭では理解していますが、他の子達が何人かのグループでワイワイ食べてる様子を見たら切なくなりました💦
私がアレルギー体質じゃなければ……息子よごめん……と。

上記のように報告したら学校側で対策しなきゃいけない場合もあると思うので今まで食べれているなら、そのまま様子見でも良いような気もします……。

そこは旦那さんとも相談して決めるといいかなと思います。