※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長のASD・ADHDの子が運動会の練習で疲れ、登園を渋っています。休ませるべきか悩んでいますが、家ではYouTubeを見たがり、登園を希望しています。

年長ASD・ADHDの子です。
夏休み明けから行き渋りが始まり、運動会の練習で疲れ切っています。
無理に登園させたら、園でトラブルを起こしてしまいました。

本当は休ませた方がよかったのか…と悩んでいます。
ただ、家にいるとYouTubeばかり見たがり、私は在宅仕事+下の子の送迎もあり、ダンスもまだ覚えてないので、できれば登園してほしい気持ちもあります。運動会の練習は参加できたりできなかったりです

コメント

はじめてのママリ

ASD・ADHDの子が2人いる保育士です。下の子が同じ年長です!
うちの下の年長の子も最近行き渋りが酷かったのですが、最近克服してきたかもです!

うちの子の場合はもはやイジメだと思いますが、特定のお友達から死ねとか嫌なことをずっと言われてて、やめてと言っても言われるのが嫌で行きたく無くて仕方なかったです。
担任に相談したら必ず全部言ってほしいと言われたので、必ずやめてと言ってから先生を呼ぶと約束して報告させたところ先生が適当にあしらわれるようになってきたので、そっちが言えって言ったのに…と思っていたところ、主任が私の前で現行犯で相手の子にガッツリ注意して受け止めてくれて、うちの子が嫌と言った時にも受け止めた上で再注意とそれぞれに話をしてもらったことがありました。
これが良い経験になったようです。まだ嫌なことは言われているものの行き渋りは減ってきました。
園でもしっかりお子さんに向き合って対応してもらう経験ができたら、違うのかもしれません。
それまでは続いてしまうかもしれませんが、一度園へ相談されてみても良いかもしれません。

あと診断を受けているものは他にありますか?
上の子の時、後から診断付きましたが様子見てたのが聴覚過敏です。
聴覚過敏だと運動会やその練習は苦痛かもしれません。

様々な問題が出てきて大変ですよね。
来年の小学校は気が重いですが、お互いに頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いじめだと発達関係なく、行きたくなくなりますね💦いい方向に向かっていてよかったですね。

    他に診断はないですが、聴覚過敏は少しはありそうです。
    不安が強く間違えるのがいやなのか、みんなで合わせるダンスや体操は苦手みたいです。それでも去年までは運動会は張り切ってやってましたが、年長はやることが多くていっぱいいっぱいになってる感じです。

    先生には約束したら見学OKにしてもらってます。疲れたとダンスは見学したのに遊びは張り切ってやりたがって怒れてますが💦
    オンオフが極端で、やりたいことは全力でやるので疲れるみたいです。

    入学までに疲れのコントロールができるようになって欲しいです🥺

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんなで合わせなきゃいけないとか、一斉にやることはストレス溜まりますよね💦しかも不安になってしまうこと、うちもそうなのでよくわかります!気持ちのコントロールって大変だけど大事ですよね!

    やりたいことをやり過ぎてしまうの、ADHDの過集中なのかもですね。
    うちの子も似たような感じのところがあり、例えば遊びを全力でし過ぎてしまい尿意がわからない程集中し過ぎてしまって漏らすことがあります。はじめてのママリさんのお子さんは漏らすとかは無いと思いますが💦
    もし過集中であれば、そちらの対処ができたら疲れのコントロールも上手くいくのかなと思いました!

    お互いに根気強く頑張りましょう!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレを忘れるほどの過集中は大変ですね💦うちは今のところそこまでは無さそうです。そういえば視覚優位でした。大人数になると刺激が強そうです。
    適切な休み方を模索していきたいと思います。

    お互い頑張りましょう💪

    • 9月21日
mizu

うちの子もASDです。

保育園時代、運動会の練習が始まるとストレスからか行き渋りが酷くなったり家でも荒れたりしていました😓
でも基本的にリフレッシュのために保育園を休ませることはしていませんでした!
(通院のために休むなどはありました)
その分なるべく早めにお迎えに行ったり、土日になるべくリフレッシュできるようには心がけていました。

仕事があるなら、私もまず間違いなく保育園行かせると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    運動会の練習って、本当にストレスになりますよね💦
    うちは幼稚園なので、なるべく通常時間でお迎えするようにしてるんですが、1回延長したり習い事があると、途端に崩れてしまって…。

    習い事も振替が難しくて、できれば行かせたい気持ちはあるんですが、最近の様子を見ると、休ませた方が良さそうです😓
    とりあえず、幼稚園以外を休ませながら様子を見てみようと思います。

    • 9月20日