

はじめてのママリ
ASD・ADHDの子が2人いる保育士です。下の子が同じ年長です!
うちの下の年長の子も最近行き渋りが酷かったのですが、最近克服してきたかもです!
うちの子の場合はもはやイジメだと思いますが、特定のお友達から死ねとか嫌なことをずっと言われてて、やめてと言っても言われるのが嫌で行きたく無くて仕方なかったです。
担任に相談したら必ず全部言ってほしいと言われたので、必ずやめてと言ってから先生を呼ぶと約束して報告させたところ先生が適当にあしらわれるようになってきたので、そっちが言えって言ったのに…と思っていたところ、主任が私の前で現行犯で相手の子にガッツリ注意して受け止めてくれて、うちの子が嫌と言った時にも受け止めた上で再注意とそれぞれに話をしてもらったことがありました。
これが良い経験になったようです。まだ嫌なことは言われているものの行き渋りは減ってきました。
園でもしっかりお子さんに向き合って対応してもらう経験ができたら、違うのかもしれません。
それまでは続いてしまうかもしれませんが、一度園へ相談されてみても良いかもしれません。
あと診断を受けているものは他にありますか?
上の子の時、後から診断付きましたが様子見てたのが聴覚過敏です。
聴覚過敏だと運動会やその練習は苦痛かもしれません。
様々な問題が出てきて大変ですよね。
来年の小学校は気が重いですが、お互いに頑張りましょう!
コメント