※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌷
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がいます。これから育てていくにあたって、できればYouT…

生後2ヶ月の息子がいます。
これから育てていくにあたって、できればYouTubeに依存してほしくないので、見せないようにしたいと思っています。

YouTubeを見せていないご家庭は、家事をしている時や車移動の時などはどのようにしているのでしょうか?
YouTubeを見せていないようにしているご家庭の育て方を今後の為に教えていただきたいです(>_<)

コメント

ママリ

そのうち嫌でもYouTubeやらゲームやらやるようになるのでそうなるまでは見せていませんでしたよ!

家事をやってる間はおもちゃで遊んでたり、泣いていたりしましたが、放置しておくしかできませんし、

車移動もおもちゃや気を紛らわせる物を近くにおいたり吊るしていても泣くので放置しかありません😅

きゃあ

赤ちゃんの時は一人遊びしてくれてたらその間に家事して、寂しくて泣き出したらバウンサーに乗せて近くにいてもらったり。
車は今でも外の景色みたりナビで普通のテレビはつけてるのでそれを見てます!

はじめてのママリ🔰 

上の子含めテレビは見せますがYouTubeは見せてない感じです。
上の子は1歳半くらいまではどちらもなしでしたが、機嫌のいい時や寝ている間に家事をして、途中で泣き出したら待っててね〜(ギャン泣き)みたいな感じでした😂
それ以降は段階的に番組を増やしていきましたが、テレビの方が番組が終わったら終わりができるので楽です。
車移動の時はカーナビ以外のモニターがなくて、カーナビ起動中はテレビの音声しか聞こえない仕様なのでその音声を聞くか、外の景色を楽しんで、あとはひたすらおしゃべりです笑