

まままり
前日夜にできることはやっておく!ですかね(^^)
朝の1分は貴重ですからね♡
次の日の朝ごはんを用意しておく、着るものは出しておく
あとは流れをなんとなーく決めておくとか!
これしてる間にあれしておく!とか(^^)

ちい♪♪
ありがとうございます(^^)
朝のタイムスケジュールとかどんな感じですか?
子供が食べやすい朝ごはんとかありますか?

まままり
ごめんなさい。
うちの子、保育園に入れていないんです(^^;)
朝一からの病院が多いのでコメントさせてもらいました♡
1歳だと30分くらいはご飯の時間にしてあげた方がいいかな?って思います(^^)
手掴み食べしたがる頃なので汚れたのを綺麗にする時間がもかかるかな?
保育園入れる前の段階から、朝早く起きる練習とか、自分でやりやすい流れを掴むといいと思います♡

ひなそらママ
とにかく自分が早く起きる!ですかねぇ。子供が起きる前にはメイクやらすべて終わらせておかないと出勤に間に合いません(´・_・`)
職場の先輩は3時に起きているというひとが2人もいます!!さすがに3時は早すぎですが、私は5時に起きてます!
上の娘は4歳なので朝ごはんの準備をすれば1人で食べてくれますが、1歳だとそういうわけにはいきませんよね💦でも手掴み食べが出来るようならご飯より断然パンの方が楽です!
まだ朝はミルクだけでオッケー!みたいな赤ちゃんの方がこちらの都合で動けるので楽です。子供が成長すれば成長するほど、朝食を食べるのが遅い・手とかテーブル汚す・歯磨きを嫌がる等々でこちらのタイムスケジュールでは動いてくれません💧可哀想ですが毎日「ママが仕事遅れちゃうでしょ!!」と怒ってます>_< やはり出来るだけお子さんにかける時間が多くとれるように早起きしないとですね…。

ちい♪♪
わざわざコメントありがとうございました☆
やっぱり30分はかかりますよねー(>_<)
参考にさせていただきます♪

ちい♪♪
ありがとうございます♪
やはり5時くらいには起きないとですよね(>_<)
遅くても6時半には子供の朝ごはんスタートしないととてもじゃないけど間に合わないですね´д` ;

kaho
長男が保育園へ通っています。
時短にはなりませんが、とにかく自分が早く起きる!!
前日に用意出来るものはする!
この二つ、のみですww
4歳なので、もうほとんど1人でやってくれますが、それでもちんたらちんたら‥思うようになんて行きません( ̄▽ ̄)
毎日毎日、早く食べろー!だの、早く着替えろー!だの朝から怒られてます。こっちの都合で急がせているので、ちょっと可哀想ですが、、
うちも来年度より次男も保育園になります。
一体何時起きになるのやら( ̄▽ ̄)
コメント