
保育補助で働かれている方、保育士免許を取ること前提での入社でしたか?…
保育補助で働かれている方、保育士免許を取ること前提での入社でしたか?
保育補助の面接に行きましたが、働きながら保育士試験を受けて資格を取得してほしいと言われました。
これは、将来的には保育士として働いてほしいと言うことですよね?
以前も無資格で保育補助をしていましたが、資格を持っている先生と同じように、書類仕事もやるようになったりと負担が大きくて辞めました。
正直、保育士として働く程度によりますが、パートで働くのに正社員並みの仕事を求められるのならばキツイなと思っています。皆さんが働いている保育園は、資格ありとなしや正社員とパートで仕事を分けていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
子育て支援員は入ってから勧められましたが保育士資格は何も言われてません😊
連絡帳や書類系は一切してません!

はじめてのママリ🔰
私は資格ありのパートですが、書類は一切触りません。
連絡帳はたまに書きますが、午睡の見守りの時にもし余裕があれば…って感じで強制されてる訳でもないです🙋♀️
うちは書類は正社員のみです。
無資格は資格取る前提の人しか雇いません💦
私は扶養内パートでしか保育士やったことないので、書類書いたことありません😅
無資格の保育補助に書類書かせる園はすごいなって思いますね💦
でも園によるだろうし近くに書類免除の園がなさそうなら、支援センターや児童館で働いたりはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
前園は正社員が足りなくてパートが担任して主活動していたり、連絡帳や指導計画書なども書いていました。特に園長が変わってからは、園長が確認すれば無資格でも書いていいと言うふうに変わっていったのでそこがキツかったですね。
資格は取りたいので、取るのはいいんですが、仕事がどの程度増えるのかが心配です💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスなしなのに正職と同じように書類やれって言われたら嫌ですね😓
パートなら保育時間内以外は仕事したくないです💦
書類って持ち帰れないけど、時間外に頭の中で考えたりはしないといけないし…
その状況で資格取ったら、きっとシフト以外は正職扱いですね😅
私だったら別の園を検討します😓- 12分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私も子育て支援員は取りました。その後、人手不足もあり、連絡帳や日誌なども書くようになり大変だったので、その辺りが不安です💦
はじめてのママリ
私のところはそういうのはないです😊書くのは午睡のチェックくらいです。
はじめてのママリ🔰
そのくらいなら大丈夫だったんですけど、だんだんと連絡帳を書いてとか言われてしまって辞めました🥲
仕事の範囲は、園にもよりますよね、ありがとうございます。