娘が放デイで作ったミサンガを小6の女の子Aに取られ、暴言を吐かれたことに悩んでいます。Aの行動や言葉に対して不満を感じています。
凄いモヤモヤしているので吐き出させてください。
娘が放デイで先生と一緒にゴムのミサンガを作ってランドセルの上に置いてトイレに行ったら小6の女の子Aが拾い娘が返して!って取ったらAにきつく怒られて大泣きしたらしいです。
Aだけじゃなく近くに居たAの友達にも怒られたみたいです。
内容は
・学校でも自分の物は名前書くでしょ
書いてないあなたが悪い
・影が薄すぎて何言ってるかわからん
・体が薄すぎて何喋ってるかわからん
・名前書いてない時点で自分のものじゃないんだから責めるな
・小2が小6に威張るな、敬え
・小2が小6に歯向かうな、小6の言うことを聞け
・ウザイからしね
・もう放デイに来るな、お前の顔みてたら吐き気がするから放デイに来るな
・お前の顔でよく生きていけるな。
本当に死んだ方がいい
などです。
送迎時に先生から話がありましたが
Aはかなりの暴言を娘に吐いたらしいです。
で、結局娘が作ったゴムのミサンガはAが持って帰り
娘が返して!って伝えて先生も聞いてたのにAが返して!って言わずにいきなり取ったって言った為Aの意見が採用されて娘が先生に注意されてます。
Aにも注意はしたらしいです、、、
みなさんならモヤモヤしませんか?
小さい事でここまで暴言を吐かれる意味がわかりません💦
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
 
まゆ
放デイってそういう感情の爆発が止められない子がいるからですね。
その子もまた障がいなんですよね。治るもんなら治してあげたいですが、障がいなのでなかなか教育でどうにかなるわけでも説教してなおるものでもないんですよね。
説教すると心とじちゃうので、先生たちも大変なんでしょうね。
放課後デイサービスは、加減が効かず周りに合わせられない子、トラブルの種を撒く子と、トラブルの種を撒く子に標的にされて自分で対処ができない子が集まってるのでおのずとこういうトラブルはありますよね。
普通の子がいないから、その激しい子に注意する周りの子もいないし、お子さんに寄り添ってくれる子もいないのだと思います。
ただ、私ならいいます。
我慢出来ないんで😂
やられっぱなしなんて無理です〜
ツー
明日、子供と一緒に放デイに行って、先生にどういう事か聞きます。
ジャイアンみたいな子供を工程し育成する方針なのか聞きます😊
ままり
先生おかしくないですか?
一緒に作ったのにAに持って帰らせるって…
もしかして、Aの親は権力者か、めちゃくちゃ面倒なタイプなのでしょうか…
その暴言もありえませんし、同じ学校ですか?
もしそうなら、小学校にも学校外でこういった揉め事があって怖がっているのですが、学校での様子はどうでしょうか?とか、何かあったら教えて欲しいです。
って伝えておくと良いのかなと思います。
あり得ないですね。AもAの取り巻きもムカつきますが、先生なにしてんの?って感じです。
モヤモヤどころか大激怒です。
はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤします🥲💦
っていうか、怒りが湧きます。
放デイに通ってるということは何か発達の凸凹があるのかなとは思いますが、それを理由に理不尽を通すのはおかしいです。
きちんと謝ってくれたり先生方からのフォローがあるなら暴言を言ってしまったことは仕方ないのかもしれませんけど、物を奪った状態を放置するのは明らかにおかしいです。しかもなんで奪われた側を注意するの?って感じです。
情緒面で特性(?)のあるお子さんなのかもしれませんが、支援を受けながら周りとうまく過ごせるように練習する場でもあるんじゃないのって思います。
なので、支援しない先生に怒りが湧きますね🌋
バナナ🔰
明日児発管に何でそうなったか聞いていいと思いますよ。
児発管がその問題を把握してなければ有り得ないです。「よくある事」で済まさせるレベルではないかと。
Aがどんな子か分かりませんし、その暴言が特性であったとしてもそこを許してしまうのはおかしいですね。それを療育するのが児童発達支援施設なのでは?と思います。
しかもここまで言われているのに途中で支援員が誰も介入してないのが不思議です。
そしてお子さんと先生と作ったミサンガだと分かっていてAに渡しているのが意味が分からないです。
児発管の対応次第では退所して、別のデイにしたいくらい腹が立ちますね!
はじめてのママリ🔰
娘さん辛かったですね…作ってママにもきっと見せたかったと思います…、、
一度お話されてもいいかと思います。私も納得出来ません。
ミサンガも取り返したいです、対策もお願いしてもいいと思います😢
娘さんの心のケアもしっかりして欲しいです💦
ままり
え、めちゃくちゃ腹たちます!
放デイだからそういう子がいるのは仕方ないとしても、娘が言われて仕方ないとは思えないです。
↑というのは私が先生に実際に言った事があるセリフです。
今後の対処について先生に聞いて、仕方ない事だと言うなら利用日変えるか辞めます😓
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。口悪いです。
読んでてクソ腹立ちました。
その子なんなんですか。
そして何より先生おかしいですね。
これは私ならモヤモヤどころではないです。
親に連絡したいです。
  
  
コメント