
2歳半の娘の運動会について先生から練習で外で他のクラスの子も沢山いる…
2歳半の娘の運動会について
先生から練習で外で他のクラスの子も沢山いる状況で
用意どんっと言って練習したのですが
緊張していてできなかったので
本番も手を引いて走るかなと思いますと
いわれました。
普通に外遊びの時は走ったり沢山しているが
いくよ!用意どんっと本番の真似をすると
緊張するようです
あと他の子が沢山いたりしてびっくりしたのかも
と言われました
クラスでは問題なくいつも過ごせてるようですが
集団が苦手なのでしょうか
確かに夏祭り(保育園)のも圧倒されてる感じで
抱っこ抱っこでした💦
家では歌うし踊るしよく喋り元気です
緊張が強いようで保育園でものびのびできてないの
かなとか心配してしまいます
2歳の運動会って皆ちゃんとできるものですか?😭
初めてのことでわからず悩んでます
- 👶(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)

えにり
うちは次男が保育園の発表会や運動会棒立ちで何もしない子でした😂4歳になり、前回の発表会で初めて踊っていました!
その子の性格とかもあると思うので、心配しなくて大丈夫だと思いますよ!出来ない姿も今だけなので貴重な姿だと思って微笑ましく見てあげていいと思います♡

さのあ
保育士してますが、2歳ちゃんだと人が多かったりで緊張して固まっちゃうのは、あるあるですよ☺️
先生がおっしゃっているように、他の子がいることにびっくりしたのと、いつもと違う雰囲気に緊張しちゃったんだと思います。
ちゃんとできる子も確かにいますが、大体は当日にママたちと離れるって時点で大泣き⇨ずっと泣いてるor放心状態って感じです!
なのでそこまで心配になることないです!
かけっこの後にお遊戯とかあるのでしょうか?意外とお遊戯はできたり、お遊戯中も恥ずかしくてモジモジな子もいたりするので見てて可愛いですよ☺️

はじめてのママリ
2歳児のときの運動会はかけっこ走れる子もいますが、2、3人手を引かれている子いました!
息子は走れましたが、ダンスは全くせずただ固まっているだけのビデオが残っています(笑)
年少からは普通にやっていたので、それも思い出だなーて思っています🤔
年中でも緊張しちゃって走れない子いますが、子供も大人もがんばれー!て応援していて温かい雰囲気ですよ😊
普段のその子の様子知っているから、緊張してるんだなーがんばれーて見守っています😊
コメント