
コメント

はじめてのママリ🔰
調理なので忙しく効率を求められる気がします。。
だけど子供と同じように休めるのがいいですよね。
高校とは違うんじゃないかなと思いますよ!

ママリ
私はこども園の給食で働いてるのですが、同僚に学校給食や学食に携わってた人もいてよく話聞くのですが、体力仕事だし、道具は重いし、人数少ない中でかなりの量こなすので大変みたいですね💦
休みにくいと言ってました😣
怖いかどうかは調理に関わらずほんと職場次第かなと思います💡
夏休みは小学校より少し早めに入る印象です!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😞体力仕事は間違いないですね!休みはみんなお互い様だから~とはいっていましたが。。
少し早めに入る感じなんですね!ありがとうございます。
飲食店とかのほうがまだ体力的にはましなのでしょうか...心配です😞- 1時間前
-
ママリ
年齢層によりますが、子供が小さくて子育てバリバリ世代の人より少し上の人達が多いから休みにくいと言ってました💦
なので同じような世代の方がいるかどうかも重要かもです!
学食とかなら飲食パートの方が楽そうな感じはします🤔
場所によるとは思うのですが…
学食や給食は調理補助でもガンガン調理したりする所多いので、でかい鍋、でかい器具でやる感じですね💡- 1時間前

はじめてのママリ
どの程度の規模の学校かによると思います!
私の義姉が、ずっと銀行の社食で働いていて、その次に保育園の調理をやっています。
場所によるし、配置人数によるし、毎日のことなので決まった仕事がほとんどだから慣れると楽みたいです。
飲食店のように長時間ダラダラとお客様が出入りして、作ったり洗い物したりという世界ではないので、この時間にひたすら切る。この時間はひたすら盛り付け。という感じだと思います。
私が大学の時の学食は、おばちゃんたちと仲良く毎日おしゃべりしてましたよ〜◎
はじめてのママリ🔰
はい、忙しい時間帯は集中するようですね💦
高校のお休み期間っていつ頃なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私立公立の違いもあるし
その高校によるとは思いますけど
だいたい住んでる県を入力して、ネットで検索したら出てきませんかね??
はじめてのママリ🔰
そうですね💦都道府県によりますよね!調べてみます!