※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家づくりをしようと色々間取りを考えています。気にいる土地が出てきた…

家づくりをしようと色々間取りを考えています。
気にいる土地が出てきたら…って話なのでまだ工務店などにも行ってません。
広い土地があっても好きな大きさの家が建てられる訳ではないんですよね?🥺
100坪くらいの更地を見つけて看板も出てないので不動産屋に売り出す予定はあるのか持ち主に確認してもらっているところなんですが、もし100坪買えたら建物には何坪くらいまで使えるんでしょう?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

建ぺい率と容積率が分からないので分かりません💦
仮に建ぺい率60%、容積率200%だとすると、建坪が60坪、延坪が200坪です。
建坪は建物が地面と接している面積、延坪は2階や3階も含む床の総面積です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の一軒家を建てるつもりなら100坪は逆に持て余すかなと思います💦
    家は今かなり高額ですし、外構にもそれなりにお金がかかりますし😣
    余計なお世話だったらすみません…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の家60坪で全然足りないんです🥲
    駐車場は縦には長いけど横が狭くて二台並んで停めると出れないから前後にズラして停める必要があり、早くて10年後とかですが子供が車乗り出したら停めるところないじゃんってなって😅
    来客時も大変なんですよね😓
    旦那は次はビルドインガレージは絶対と言っているし、来客用の駐車場も必要なので最低100坪は必要かなと思ってます💦

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地の形や使い方によるかなと思います。
    うちは80坪で車4台並列で余裕で停められますし、建坪は30超えてて庭も大きめで取れているので、最低100ってこともないかなとは思うのですが💦

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は80坪とか100坪とか言われてもピンとこなくて、旦那が100坪くらいは欲しいなーと言ってたんですよね💦
    私の自室は一階の予定で8畳は欲しくて、ファミクロも欲しいし今より広い土間収納とランドリールームも欲しいし…とか色々考えると、建ぺい率もあるし広ければ広いだけいいと安易に考えています😅

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

建蔽率と容積率によります!
建蔽率等は自治体のホームページで見れますよ✨分らなければ役所や不動産屋さんに教えてもらえます☺️

都会だと建蔽率は高いけど田舎は低いです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によって違うんですね😳
    土地ごとに1つ1つ違うと思ってました😂
    実は今の家から歩いて2分くらいの土地を狙っているんです💦
    自治体同じだし、今の家はたしか建ぺい率ギリギリでやってもらって60%とかだった気がするので60坪くらいいけると思っておけばいいですかね?🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によって違うわけじゃなくて、場所によって違います🥺
    そしてその資料が役所や自治体のホームページで見れます🙂‍↕️

    ざっくりと分けられているので、今の家との間で建蔽率が変わる境目がなければ同じだと思います✨

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな感じで、用途地域や建蔽率などが見れます✨

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

同じ市内でも建ぺい率は場所によって違いますよ✨
建ぺい率40%なら40坪ですが、2階建てにしたら80坪建てれますし
工夫次第かなと思います☺️